検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007272750図書一般519.1/ハタ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

生物多様性保全と環境政策

人名 畠山 武道/編著
人名ヨミ ハタケヤマ タケミチ
出版者・発行者 北海道大学出版会
出版年月 2006.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 生物多様性保全と環境政策
サブタイトル 先進国の政策と事例に学ぶ
タイトルヨミ セイブツ タヨウセイ ホゼン ト カンキョウ セイサク
サブタイトルヨミ センシンコク ノ セイサク ト ジレイ ニ マナブ
人名 畠山 武道/編著   柿澤 宏昭/編著
人名ヨミ ハタケヤマ タケミチ カキザワ ヒロアキ
出版者・発行者 北海道大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 札幌
出版・発行年月 2006.2
ページ数または枚数・巻数 11,421p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
ISBN 4-8329-6631-6
分類記号 519.1
件名 環境行政自然保護生物多様性
内容紹介 アメリカ、フランス、スウェーデン、フィンランド、ニュージーランドを取り上げ、各国法制度から計画策定プロセスまで、現在進行しつつある自然保護・自然資源管理の転換過程とその具体的内容を総合的に紹介する。
著者紹介 1944年生まれ。上智大学大学院地球環境学研究科教授。著書に「自然保護法講義」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810846698
目次 1.総論
1.1.はじめに/1.2.「自然環境」とは何か,「保全」とは何か/1.3.近代的自然資源管理制度の確立/1.4.近代的自然資源管理制度の特徴/1.5.近代的自然資源管理制度の転換/1.6.新しい自然資源管理制度の模索/1.7.本書の概略
2.エコシステムマネジメントの進展と課題
2.1.クリントン政権による未完の実験/2.2.西海岸における流域保全の展開/2.3.アメリカ東海岸における流域保全
3.EU自然保護政策とナチュラ2000
3.1.はじめに/3.2.保存特別区(ZSC)指定の考え方/3.3.加盟各国による候補地リストの提案/3.4.EU委員会による候補地リストの確定/3.5.優先的保護を受ける自然生態域類型および動植物種/3.6.ZSC指定の法効果/3.7.候補地選定の遅延とEU・加盟国間関係/3.8.保護実施局面における協議手法と契約手法/3.9.むすび
4.スウェーデンにおける総合的環境法制の形成
4.1.はじめに/4.2.アレマンスレット/4.3.自然保謹の理念/4.4.自然保護法制の変遷/4.5.持続可能な発展と環境目標/4.6.持続可能な発展と環境法典/4.7.自然保護の担い手/4.8.自然保護区による自然保護/4.9.法解釈上の問題/4.10.総合的考察
5.北欧における生物多様性保全と農業・林業
5.1.スウェーデンの農業環境政策/5.2.スウェーデンにおける生物多様性保全と森林管理/5.3.フィンランドにおける森林政策の転換と地域森林認証制度
6.地方分権・新自由主義のもとでの総合的資源管理
6.1.はじめに/6.2.ニュージーランドにおける環境政策の改革とRMA実行の現状/6.3.ディストリクトプランにみる生物多様性と農業景観の保全/6.4.RMAのもとでの資源管理の評価
7.まとめ
近代的自然資源管理政策の限界/エコシステムマネジメントの登場/総合的な資源管理/分権的な資源管理/国境の枠を越えた取り組み/協働関係の構築/新しい資源管理/科学的な管理/分権化の態様と資源管理システム



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519.1 519.1
環境行政 自然保護 生物多様性
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。