検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007099963図書児童C407/タカ/書庫貸出可 
2 0007251549図書児童C407/タカ/書庫研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

理科をアートしよう

人名 高木 隆司/著
人名ヨミ タカキ リュウジ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 理科をアートしよう
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズ番号 531
タイトルヨミ リカ オ アート シヨウ
シリーズ名ヨミ イワナミ ジュニア シンショ
シリーズ番号ヨミ 531
人名 高木 隆司/著
人名ヨミ タカキ リュウジ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 14,208p
大きさ 18cm
価格 ¥880
ISBN 4-00-500531-4
注記 文献:p208
分類記号 407
件名 科学-実験美術
内容紹介 シャボン膜で遊んだり、ゴムひもと棒で彫刻をつくったり、「アート」しながら理科を理解しましょう。作品をカラー写真で紹介し、実験結果を「アート」として保存する方法を指南します。
著者紹介 1940年広島県生まれ。東京大学理学系研究科博士課程物理学修了。東京農工大学工学部教授などを経て、神戸芸術工科大学大学院芸術工学研究科特任教授。著書に「理科系の論文作法」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810845277
目次 まえがき
第1章 シャボン膜で理科を楽しむ
第2章 ワイヤーと棒で彫刻をつくろう
第3章 音を目で見る
第4章 葉のつき方と黄金比
第5章 テトラポッドとハチの巣
第6章 結晶の成長
第7章 電気力線を目で見る
第8章 流れと渦
第9章 枝分かれの秘密
第10章 種子の飛行
あとがき
参考資料



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

高木 隆司
407 407
科学-実験 美術
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。