検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007209281図書一般411.3/スキ06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

線型代数

人名 杉山 健一/著
人名ヨミ スギヤマ ケンイチ
出版者・発行者 日本評論社
出版年月 2006.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 線型代数
シリーズ名 SERIES●理科系の数学入門
シリーズ番号 1
タイトルヨミ センケイ ダイスウ
シリーズ名ヨミ シリーズ リカケイ ノ スウガク ニュウモン
シリーズ番号ヨミ 1
人名 杉山 健一/著   斎藤 秀司/編集   戸瀬 信之/編集   三松 佳彦/編集
人名ヨミ スギヤマ ケンイチ サイトウ シュウジ トセ ノブユキ ミツマツ ヨシヒコ
出版者・発行者 日本評論社
出版者・発行者等ヨミ ニホン ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2006.3
ページ数または枚数・巻数 6,240p
大きさ 22cm
価格 ¥2400
ISBN 4-535-60412-6
分類記号 411.3
件名 線型代数学
内容紹介 つまずきそうなところに配慮し、大学理科系で必要な数学を習得するシリーズ第1弾。抽象的な概念や説明、緻密な理論展開は大きく切り捨て、線型代数の理論が現実の問題にどのように活用されるかを説明する例を多く挙げる。
著者紹介 1959年茨城県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。千葉大学理学部数学・情報数理学科助教授。著書に「フーリエ解析講義」がある。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810839755
目次 第1章 行列とその演算
1.1 行列とその利用法/1.2 行列の演算および基本公式/1.3 行列の表示/1.4 転置行列
第2章 連立1次方程式とその解法
2.1 連立1次方程式の種類/2.2 ガウスによる消去法/2.3 行列の階数/2.4 基本変形と基本行列
第3章 逆行列
3.1 逆行列/3.2 逆行列の求め方
第4章 行列式
4.1 行列式の定義/4.2 公式と行列式の計算方法/4.3 転置行列の行列式/4.4 余因子展開とクラメールの公式/4.5 行列式の応用
第5章 基底と行列表示
5.1 連立1次方程式の解空間/5.2 部分線型空間の基底
第6章 線型写像
6.1 線型写像の例/6.2 線型写像と行列/6.3 固有値と固有ベクトル,行列の対角化/6.4 固有ベクトルの求め方/6.5 フィボナッチ数列
第7章 内積
7.1 ガウス直線/7.2 内積/7.3 直交補空間/7.4 ガウス直線の求め方/7.5 正規直交系/7.6 直交補空間の基底と次元
第8章 対称行列の対角化
8.1 対称行列/8.2 対称行列と内積の関係/8.3 対称行列の対角化
付録
A.1 複素数/A.2 複素平面



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

411.3 411.3
線型代数学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。