検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007278708図書一般319.8/アン06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平和を拓く

人名 安齋育郎教授退職記念論集編集委員会/編
人名ヨミ アンザイ イクロウ キョウジュ タイショク キネン ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 かもがわ出版
出版年月 2006.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平和を拓く
サブタイトル 安齋育郎教授退職記念論集
タイトルヨミ ヘイワ オ ヒラク
サブタイトルヨミ アンザイ イクロウ キョウジュ タイショク キネン ロンシュウ
人名 安齋育郎教授退職記念論集編集委員会/編
人名ヨミ アンザイ イクロウ キョウジュ タイショク キネン ロンシュウ ヘンシュウ イインカイ
出版者・発行者 かもがわ出版
出版者・発行者等ヨミ カモガワ シュッパン
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2006.2
ページ数または枚数・巻数 287p
大きさ 21cm
価格 ¥2800
ISBN 4-7803-0009-6
分類記号 319.8
件名 平和
件名 安斎 育郎
件名 アンザイ イクロウ
内容紹介 日本の平和学をリードしてきた安齋育郎教授の定年退職を記念し、ヨハン・ガルトゥング、岡本三夫、杉江栄一ら内外の平和学の研究者が寄稿した論文集。現役院生、ならびに国連の現場で働くOGによるコラムも収録する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810838651



目次


内容細目

軍縮研究と平和学   12-32
杉江 栄一/著
核兵器のない世界と科学者の役割   33-59
沢田 昭二/著
原爆被爆者集団訴訟の争点とその背景   60-86
安齋 育郎/著
カタストロフィーを繰り返さないために   世界初の平和ミュージアムを通して   87-105
ピーター・ヴァン・デン・デュンゲン/著
平和学の展開と地政学的コンテクスト   平和学における冷戦の影響について   106-121
ヨハン・ガルトゥング/著
日本学術会議・対外報告「21世紀における平和学の課題」   解題   122-151
岡本 三夫/著
乾いた風にさらされる「消極的安全保証」   154-167
佐藤 史郎/著
通常兵器移転の現状と日本の取り組み   168-185
松村 博行/著
自治体と安全保障   186-203
池尾 靖志/著
いま、国際緊急人道援助を考える   国連人道援助調整局に勤務して   204-206
新垣 尚子/著
わが国における市民社会領域の現状と課題   207-222
阿部 敦/著
福祉の現場における構造的問題   Tea & Scone 2   223-225
渡邊 かおり/著
欧州共通運輸政策における自然環境情報の有効利用への課題   226-238
天野 圭二/著
アメリカ環境保全の父〜ギフォード・ピンショー〜   Tea & Scone 3   239-242
森下 直紀/著
文化交流による平和構築を考える   243-255
李 修京/著
対話のための「回路」としての芸術のあり方を模索する   歴史教科書のオルタナティブとしての朗読劇プロジェクト   256-268
奥本 京子/著
日本と韓国の平和的な関係作りに貢献する教育を目指して   中学校道徳の教科書比較から   269-271
孫 美幸/著
「日本学術会議」成立の思想的背景に関する一考察   272-284
藤田 明史/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

319.8 319.8
319.8 319.8
安斎 育郎 平和
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。