検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007162498図書一般519/ヤマ06/2F自然貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

環境科学概論

人名 山下 栄次/著
人名ヨミ ヤマシタ エイジ
出版者・発行者 大学教育出版
出版年月 2006.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 環境科学概論
タイトルヨミ カンキョウ カガク ガイロン
人名 山下 栄次/著   阪本 博/著   若村 国夫/著   野上 祐作/著   坂本 尚史/著   安藤 生大/著
人名ヨミ ヤマシタ エイジ サカモト ヒロシ ワカムラ クニオ ノガミ ユウサク サカモト タカブミ アンドウ タカオ
出版者・発行者 大学教育出版
出版者・発行者等ヨミ ダイガク キョウイク シュッパン
出版地・発行地 岡山
出版・発行年月 2006.1
ページ数または枚数・巻数 8,269p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
ISBN 4-88730-655-5
分類記号 519
件名 環境問題
内容紹介 環境問題は範囲が広く、その理解には物理学、化学、生物学、地球科学などの広い学問領域の諸知識が必要。このような状況に対応できるよう、関係する分野を、科学的視点からやさしく紹介する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810827829
目次 第1章 水・空気と社会生活
第1節 水と社会生活/第2節 空気と社会生活
第2章 環境とエネルギー
第1節 エネルギー消費と環境悪化/第2節 エネルギーとは何か/第3節 熱エネルギーの性質と熱機関/第4節 エネルギーはどこから来るのか/第5節 環境にやさしいエネルギー源(太陽光の利用)/第6節 注目されるエネルギー源、その獲得法と問題点/第7節 原子のエネルギー/第8節 エネルギー利用の技術と将来
第3章 環境生態学
第1節 環境の概念/第2節 コミュニティー(生物群集)の概念/第3節 生態系の構造(生物的部分)/第4節 生態系の構造(非生物的部分)/第5節 生態系アラカルト/第6節 太陽から地球へ供給されるエネルギー/第7節 生物生産(光エネルギーの化学エネルギーへの変換)/第8節 食物連鎖、生態学的ピラミッド/第9節 廃棄されたエネルギー(排熱)の行方/第10節 水の循環/第11節 生物地球化学的循環/第12節 窒素・リンの循環/第13節 生物濃縮/第14節 種の多様性の危機/第15節 生態系の構造・機能に対するストレスの影響
第4章 化学物質と環境問題
第1節 ホモ・サピエンスの異常増殖/第2節 エネルギーおよび食糧問題/第3節 人口増加がもたらす環境へのインパクト/第4節 大気中の二酸化炭素の増加/第5節 フルオロカーボンとオゾン層/第6節 酸性雨/第7節 閉鎖性水域の富栄養化/第8節 油汚染の生態学的考察/第9節 殺虫剤のインパクト/第10節 重金属の生態毒性/第11節 塩素系有機化合物の生態毒性/第12節 その他の化学物質の生態毒性/第13節 環境ホルモン問題
第5章 土壌(土)と人間環境
第1節 はじめに/第2節 土壌とは何か/第3節 土壌流失/第4節 砂漠化の進行/第5節 土壌汚染/第6節 環境保全と粘土
第6章 廃棄物とリサイクル
第1節 廃棄物の発生と分類/第2節 リサイクルの現状/第3節 循環型社会への展望/第4節 廃棄物と環境の危機管理



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

519 519
環境問題
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。