蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007463250 | 図書一般 | 327.85/ヤマ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
司法福祉論 |
シリーズ名 |
minerva新社会福祉選書 |
シリーズ番号 |
4 |
タイトルヨミ |
シホウ フクシロン |
シリーズ名ヨミ |
ミネルヴァ シン シャカイ フクシ センショ |
シリーズ番号ヨミ |
4 |
人名 |
山口 幸男/著
|
人名ヨミ |
ヤマグチ サチオ |
版次 |
増補版 |
出版者・発行者 |
ミネルヴァ書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミネルヴァ ショボウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2005.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
2,236p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2800 |
ISBN |
4-623-04293-6 |
注記 |
文献:p220〜232 |
分類記号 |
327.85
|
件名 |
少年保護
|
内容紹介 |
「司法福祉」という術語を命名し提起してきた著者が、国民の司法活用の権利を実質化することを願い書き下ろした一冊。「保護主義と少年警察活動」「少年司法臨床のフェアネス」を新たに追加し、さらにその全体像に迫る。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。東京大学教育学部教育行政学科卒業。日本福祉大学大学院教授。著書に「生活指導のための非行と教育ハンドブック」など。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810797032 |
目次 |
第1章 司法福祉の意義と課題 |
|
1 現代司法機能の変容/2 司法福祉の業務/3 司法福祉における研究課題 |
|
第2章 英国司法福祉の発展 |
|
1 英国救貧法と少年刑事司法/2 英国刑事司法の発達/3 少年裁判所の成立/4 少年裁判所の発展と司法福祉 |
|
第3章 英国司法福祉の現状と課題 |
|
1 方向の喪失/2 ソーシャルワーク批判の検討/3 プロベイション実践の新しいモデル/4 国家の強制力と国民参加の司法/5 新しいプロベイション業務の模索/6 サッチャー政権の抱える矛盾/7 地域社会における処罰 |
|
第4章 日本司法福祉の発展 |
|
1 「少年非行」をとらえなおす/2 「少年刑政」の模索/3 旧少年法制定と少年に対する刑政/4 少年刑政の成立/5 少年刑政の岐路 |
|
第5章 現代の非行問題と司法福祉 |
|
1 青少年問題の展開/2 社会の変化と少年非行/3 今日の少年非行/4 青少年対策と非行への国民的関心/5 非行の本質と現象/6 子供の主体性/7 非行問題克服と司法福祉 |
|
第6章 現代の少年審判と司法福祉 |
|
1 少年刑事政策の理念と構造/2 家庭裁判所における司法福祉の実践/3 少年審判の今日的諸課題 |
|
第7章 現代の矯正・保護と司法福祉 |
|
1 矯正教育の本質と形態/2 矯正教育の今日と課題/3 更生保護事業の発展と課題 |
|
第8章 法律扶助と司法福祉 |
|
1 法律扶助の意義と歴史/2 わが国法律扶助制度の現状/3 法律扶助制度の評価と司法福祉への展望 |
|
第9章 被害者援護と司法福祉 |
|
1 被害者への焦点/2 被害者補償/3 犯罪被害者給付金制度/4 被害者援護への発展 |
|
第10章 司法福祉の技術 |
|
1 司法福祉と司法ケースワーク/2 司法福祉実践における技術/3 司法福祉技術の諸条件 |
|
第11章 司法福祉の「審判例」研究 |
|
1 「審判例」研究の意味/2 非行事実の評価/3 要保護性の判断/4 少年審判の基本概念 |
|
第12章 保護主義と少年警察活動 |
|
1 日本の保護主義/2 戦時少年保護に見る保護主義/3 《パレンス・パトリエ》の保護主義/4 新少年法の保護主義/5 日本警察の保護主義/6 少年警察の保護主義/7 保護主義の克服 |
|
第13章 少年司法臨床のフェアネス |
|
1 現代日本の少年司法/2 少年司法臨床におけるフェアネス/おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる