検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0007430911図書一般376.11/タム06/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

幼児の語彙学習を促す要因に関する研究

人名 田村 隆宏/著
人名ヨミ タムラ タカヒロ
出版者・発行者 風間書房
出版年月 2005.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 幼児の語彙学習を促す要因に関する研究
タイトルヨミ ヨウジ ノ ゴイ ガクシュウ オ ウナガス ヨウイン ニ カンスル ケンキュウ
人名 田村 隆宏/著
人名ヨミ タムラ タカヒロ
出版者・発行者 風間書房
出版者・発行者等ヨミ カザマ ショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.9
ページ数または枚数・巻数 9,200p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 4-7599-1519-2
注記 文献:p191〜196
分類記号 376.11
件名 幼児言語発達
内容紹介 子どもの語彙学習を促すためには、保育者がどのように子どもに関わり、どのように環境を整えればよいのか。そのための具体的な保育実践のあり方について論ずる。
著者紹介 1966年奈良県生まれ。兵庫教育大学連合大学院学校教育学研究科より博士(学校教育学)を授与される。鳴門教育大学学校教育学部助教授。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810789834
目次 第1章 問題
第1節 問題の所在/第2節 語彙学習に伴う問題/第3節 語彙学習に関する伝統的理論とその問題点/第4節 制約論の台頭とその問題点/第5節 語彙学習過程に存在する認知システムと外的要因の重要性/第6節 語彙学習に関与する対人的状況と対物的状況に関わる要因/第7節 語彙学習過程における外的要因の特質とその位置づけ/第8節 本研究の課題
第2章 語彙学習に及ぼす対人的状況要因の影響に関する検討
第1節 語彙学習に及ぼす特徴情報の効果に関する実験/第2節 語彙学習に及ぼす特徴情報の抽象度の効果に関する実験/第3節 語彙学習に及ぼす特徴情報の観察可能性の効果に関する実験/第4節 語彙学習に及ぼす特徴情報タイプの効果に関する実験
第3章 語彙学習に及ぼす対物的状況要因の影響に関する検討Ⅰ:指示対象の「内包」抽出に関与する状況要因の検討
第1節 語彙学習に及ぼす語意味学習時の事例提示状況の効果に関する実験/第2節 語彙学習に及ぼす語命名時の事例提示状況の効果に関する実験
第4章 語彙学習に及ぼす対物的状況要因の影響に関する検討Ⅱ:指示対象の「内包」抽出に及ぼす周辺状況の影響
第1節 語彙学習に及ぼす周辺状況の影響に関する実験/第2節 語彙学習に及ぼす周辺状況の影響への年齢差の関与を検討する実験/第3節 語彙学習に及ぼす周辺状況の日常性の影響を検討する実験/第4節 語彙学習に及ぼす周辺事物の多様性の影響に関する実験/第5節 語彙学習に及ぼす周辺状況の相対的大きさの影響に関する実験
第5章 語彙学習における「内包」の重要性に関する研究
第1節 語彙学習における「内包」の存在の重要性を検討する実験/第2節 事物の「内包」形成に関わる要因に関する実験
第6章 本研究の成果と今後の課題
第1節 本研究の成果/第2節 今後の課題



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.11 376.11
幼児 言語発達
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。