検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006507636図書一般386.1/タナ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

祀りを乞う神々

人名 田中 宣一/著
人名ヨミ タナカ センイチ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2005.5


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 祀りを乞う神々
タイトルヨミ マツリ オ コウ カミガミ
人名 田中 宣一/著
人名ヨミ タナカ センイチ
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.5
ページ数または枚数・巻数 7,245,8p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 4-642-08189-5
分類記号 386.1
件名 祭り-日本
内容紹介 祭りには、主祭神だけではなく、祀りを乞い群来する歓迎されざる神々への祭祀も隠されている。神饌、烏勧請などの神々への対処を分析。雑神の存在をも内包する日本人の神観念を探り、祭り研究に新視点を提唱する。
著者紹介 1939年福井県生まれ。国学院大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、成城大学文芸学部教授。民俗学博士。著書に「年中行事の研究」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810746879
目次 序章 祭りと雑神の祀り
一 祭りの構造/二 山野河海路傍に蟠る神々
第一章 もうひとつの神饌
はじめに/一 大社の祭りにみる雑神への献饌/二 地域神社における雑神への配慮/三 「七十五膳」という神饌/おわりに
第二章 烏勧請および御鳥喰神事
はじめに/一 家の行事としての烏勧請/二 地域神社・小祠の御鳥喰神事/三 有名大社の御鳥喰神事/四 研究小史と若干の考察
第三章 散米と撒き銭
はじめに/一 散米について/二 社寺参詣者の撒き銭/おわりに
第四章 厄神の祀りと正月行事
はじめに/一 「厄神の宿」の持つ意味/二 厄神祀りの事例検討/三 厄神の祀りと正月行事の成立
第五章 盆行事と無縁・餓鬼
はじめに/一 吉事盆と新盆/二 無縁・餓鬼の供養/三 盆行事と無縁・餓鬼
第六章 枕飯と枕団子
はじめに/一 枕飯/二 各地の枕飯・枕団子/三 施される枕団子/四 枕飯に配される団子・握り飯/おわりに
終章 各章の要約を中心に



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

386.1 386.1
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。