検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006967186図書一般501.32/アワ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

考え方を身につける材料力学

人名 淡路 英夫/著
人名ヨミ アワジ ヒデオ
出版者・発行者 森北出版
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 考え方を身につける材料力学
タイトルヨミ カンガエカタ オ ミ ニ ツケル ザイリョウ リキガク
人名 淡路 英夫/著   深津 鋼次/著
人名ヨミ アワジ ヒデオ フカツ コウジ
出版者・発行者 森北出版
出版者・発行者等ヨミ モリキタ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 6,137p
大きさ 22cm
価格 ¥1900
ISBN 4-627-66531-8
注記 文献:p134
分類記号 501.32
件名 材料力学
内容紹介 材料力学の最小限の知識を厳選し、特に圧力との比較によって応力という概念をわかりやすく解説したテキスト。はりの曲げや破壊靱性試験、三次元ひずみ、棒のねじりなどにも触れる。各章末に練習問題付き。
著者紹介 1944年北海道生まれ。名古屋工業大学工学部教授。専門はセラミックス材料強度学。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810734256
目次 第1章 力と圧力と応力
1.1 力/1.2 圧力/1.3 応力/1.4 応力集中/1.5 垂直応力とせん断応力
第2章 材料の破壊挙動と弾性変形
2.1 脆性破壊と延性破壊/2.2 転位/2.3 荷重-伸び線図/2.4 破壊とき裂進展/2.5 破壊靱性とき裂前方損傷域/2.6 応力とひずみの関係/2.7 力と応力の臨界値
第3章 はりの曲げ
3.1 はり/3.2 はりに生じる支点反力と曲げモーメント/3.3 簡単なはりの曲げモーメント/3.4 分布荷重をうけるはりの曲げモーメント
第4章 はりの応力とたわみ
4.1 たわみと応力/4.2 断面二次モーメント/4.3 はりの応力/4.4 三点曲げ試験と四点曲げ試験/4.5 はりのたわみ/4.6 不静定はり
第5章 破壊靱性試験
5.1 応力拡大係数/5.2 応力拡大係数の例/5.3 破壊靱性
第6章 三次元応力
6.1 応力/6.2 二次元問題/6.3 応力円
第7章 三次元ひずみ
7.1 変位とひずみ/7.2 ひずみエネルギー
第8章 棒のねじり
8.1 ねじりモーメント/8.2 円柱のねじり
第9章 熱応力と残留応力
9.1 熱膨張率/9.2 熱応力/9.3 残留応力



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。