検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006420657図書一般702.8/コハ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

クリエーター50人が語る創造の原点

人名 小原 啓渡/著
人名ヨミ コハラ ケイト
出版者・発行者 論創社
出版年月 2005.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル クリエーター50人が語る創造の原点
タイトルヨミ クリエーター ゴジュウニン ガ カタル ソウゾウ ノ ゲンテン
人名 小原 啓渡/著
人名ヨミ コハラ ケイト
出版者・発行者 論創社
出版者・発行者等ヨミ ロンソウシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.3
ページ数または枚数・巻数 11,209p
大きさ 19cm
価格 ¥1600
ISBN 4-8460-0553-4
新聞書評情報 産経新聞
書評掲載日 2005/06/11
分類記号 702.8
件名 芸術家
内容紹介 日常的にもの創りに取り組んでいるクリエーターに、実体験から導き出された具体的な話を聞いたインタビュー集。彼らが語る創造性と、実際に生まれ出た作品を観ることで、さらに創造なるものの核心に近づくことができる。
著者紹介 兵庫県出身。同志社大学法学部政治学科中退。制作会社リッジクリエイティブ株式会社、文化支援ファンドを設立。アートコンプレックス1928プロデューサー。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810729368



目次


内容細目

古さの理由をずらし、撓め、歪めていく…   1-4
高松 伸/述
シンプルで分かりやすく、なおかつ良く出来たもの…   5-8
江村 耕市/述
創造というのは“発見”と“確認”の作業…   9-12
伊藤 キム/述
ある意味、身体というものが一番大変な作品じゃないかと…   13-16
麿 赤兒/述
人がした事が無いことをしてみたい…   17-21
やなぎ みわ/述
自分が生き続ける上での必要性…   23-25
サンチャゴ・センペレ/述
何も考えてない時にふと「おっ!」ってひらめく時が…   27-30
ウルフルケイスケ/述
創造する中に心をいたく振るわす夢があればそれがいい…   31-34
近藤 良平/述
観る側にガイダンスや能書きというような事を提供するのもまた必要なんじゃないかな…   35-38
上田 誠/述
自分を裸にすること。失うこと。それをするために信頼をおける人、仲間を見つけること…   39-42
池田 扶美代/述
変な形容詞を使わないと言葉では表現できない作品が創造的だと思うんです…   43-46
小暮 宣雄/述
ダンスは、そのもの自体で大変すばらしいものであり、パワーがあり、謎もたくさんあります…   47-50
伊藤 千枝/述
塩なりコショウなりというスパイスの作用になりたい…   51-54
佐東 範一/述
クリエートする目標は「物、皆一点ニ集マル」の中にある…   55-57
麻谷 宏/述
無意識な世界に私達の個人的な集合的な真実が潜んでいる…   59-62
ルティ・カネル/述
ダンスならダンスに対する愛 音楽なら音楽に対する愛 これが一番ですよね…   63-65
桜井 圭介/述
オリジナルっていうのは自分が創ってるから壊せるもんなんです…   67-70
今井 雅之/述
言葉で言うよりも、さらに多くのものを感覚的に伝えるために…   71-73
ジョアン・ル・ギエルム/述
自分自身が何であるかをもっと見たいという意識…   75-78
小池 博史/述
人間の複雑さが作品のベース   79-81
カンパニー・ファトゥミ・ラムルー/述
最初の設定を作る、スタート地点を決める…   83-86
キタムラ アラタ/述
コンビネーションを見つけだす最終作業において“サイコロ”を使う…   87-90
スーザン・バージ/述
やっぱり人間対人間なんだと…   91-94
笠井 叡/述
伝統というのは、決して一つのものではないし、スタイルでもない…   95-97
マーク・ピーター・キー/述
自分が死んでも育っていき、残るもの…   99-101
石橋 義正/述
表現というよりは“表出”…   103-107
岩下 徹/述
二十世紀は人間の意識をどんどん解放した世紀で二十一世紀は無意識を解放する世紀だと思う…   109-112
近藤 等則/述
「生まれてきて死んでいく」そういうことにまつわることが見たくなってくる…   113-116
太田 省吾/述
必要性がどれ程のエネルギーをもって作者を作品へと突き動かすか…   117-119
ドミニク・フレッター/述
どんなに老いてもその世界の中で自分らしさってのを必死になって求めているわけでしょ…   121-124
中島 貞夫/述
仕事を進めていく中で私の創造性は息づき始める…   125-127
ディディエ・ガラス/述
自分達の文化を知って欲しいという思いとスピリットを伝えたいから…   129-131
ヴィンセント・セクワティー・マントソー/述
一人一人が十分に生きるということが大切だしそれを行うための行為が創造…   133-136
霜田 誠二/述
これから取り組もうとする空間の中にある法則…   137-139
ジョセフ・ナジ/述
しっくりくるって言うか「これだ!」っていう瞬間…   141-143
丹野 賢一/述
僕が、つげ義春に感謝したように次は僕が人に感謝してもらえる人になりたいなと…   145-148
鈴江 俊郎/述
個々の身体性の関り合いの中から生まれてくるものを尊重…   149-151
山崎 広太/述
究極的にはいつも「愛」がテーマになる「愛」を実現したいと思っているんです…   153-156
花嵐/述
世の中には既に必要な物はそろっていて鏡の破片のようにバラバラに砕け散っている…   157-160
国本 浩康/述
自分自身の中から内奥からやってくる「叫び」…   161-164
ディディエ・テロン/述
今まで使った方法論を見切って全部捨てるんです…   165-168
野村 誠/述
本質的に何が一番自分に近いのか…   169-172
ヤザキ タケシ/述
細胞自身が懐かしさを覚えるようなそんなリアリティーを創り上げたい…   173-175
松田 正隆/述
ものを創ることが好きで創りたいものがあるから…   177-180
高谷 史郎/述
振り付けっていう枠組みの中で自分らしさを出す…   181-184
原 美香/述
人間のやる事って全て創造的なはずだと僕は思っているんです…   185-189
茂山 あきら/述
元々人の真似はしたくないというか、人がやっていないことをする…   191-194
松本 雄吉/述
創造は、いくつもの才能と技術的なものの集合体である…   195-197
フィリップ・ドゥクフレ/述
視聴率ではなく“視聴質”クオリティという、そういう違うモノサシをもって僕らは創っていく…   199-202
小関 道幸/述
創造に対する欲求不満がよりクリエイティブであることへの原点…   203-205
若林 広幸/述

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

702.8 702.8
702.8 702.8
芸術家
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。