検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006921233図書一般413.3/サワ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大学で学ぶ微分積分

人名 沢田 賢/共著
人名ヨミ サワダ ケン
出版者・発行者 サイエンス社
出版年月 2005.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大学で学ぶ微分積分
シリーズ名 サイエンスライブラリ
シリーズ名 数学
シリーズ番号 32
タイトルヨミ ダイガク デ マナブ ビブン セキブン
シリーズ名ヨミ サイエンス ライブラリ
シリーズ名ヨミ スウガク
シリーズ番号ヨミ 32
人名 沢田 賢/共著   渡辺 展也/共著   安原 晃/共著
人名ヨミ サワダ ケン ワタナベ ノブヤ ヤスハラ アキラ
出版者・発行者 サイエンス社
出版者・発行者等ヨミ サイエンスシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2005.1
ページ数または枚数・巻数 4,111p
大きさ 21cm
価格 ¥1000
ISBN 4-7819-1082-3
分類記号 413.3
件名 微分学積分学
内容紹介 大学の初年度でまず学習する数学の1つ、微分積分学のテキスト。面倒な計算は省き、厳密さや理論を重視する。また直観的な説明も加え、簡単な例や計算練習を随所に盛り込む。
著者紹介 早稲田大学大学院理工学研究科博士課程修了。早稲田大学商学部教授。理学博士。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810712274
目次 第1章 集合と写像
1.1 集合/1.2 集合の表し方/1.3 集合の演算,直積/1.4 写像・関数/1.5 関数の演算/1.6 関数のグラフ
第2章 数列
2.1 連続の公理/2.2 収束と発散/2.3 有界な単調数列/2.4 極限に関する性質/2.5 部分列
第3章 連続関数
3.1 関数の極限/3.2 関数の連続性/3.3 補足・発展-連続関数の性質-
第4章 1変数関数の微分
4.1 平均変化率/4.2 微分/4.3 関数の近似/4.4 関数の増減,極値,平均値の定理/4.5 平均値の定理の応用/4.6 補足・発展-高階微分・テイラー展開-
第5章 多変数関数の微分
5.1 n変数関数/5.2 2変数関数の連続性/5.3 2変数関数の微分/5.4 偏微分/5.5 補足・発展-方向微分-
第6章 積分
6.1 定積分/6.2 積分可能性/6.3 定積分の性質/6.4 定積分と原始関数/6.5 補足・発展-積分の性質-
付録 基礎的な関数・論理記号
A.1 指数関数・対数関数/A.2 三角関数/A.3 論理記号/A.4 対偶



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

413.3 413.3
微分学 積分学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。