検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006872188図書一般918.68/イシ05/11F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

石牟礼道子全集・不知火 第1巻  初期作品集 

人名 石牟礼 道子/著
人名ヨミ イシムレ ミチコ
出版者・発行者 藤原書店
出版年月 2004.7


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 石牟礼道子全集・不知火 第1巻  初期作品集 
タイトルヨミ イシムレ ミチコ ゼンシュウ シラヌイ ショキ サクヒンシュウ 
人名 石牟礼 道子/著
人名ヨミ イシムレ ミチコ
出版者・発行者 藤原書店
出版者・発行者等ヨミ フジワラ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2004.7
ページ数または枚数・巻数 660p
大きさ 22cm
価格 ¥6500
ISBN 4-89434-394-0
分類記号 918.68
内容紹介 後の大作の萌芽が詰まった未公開の詩、短歌、エッセイ、短篇小説などの初期作品群を集成。解説は金時鐘。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810591292



目次


内容細目

タデ子の記   12-25
光   26-27
短歌への慕情   28-29
「変調語」より   30-37
沼川良太郎論   38-40
可子夫人のうた   41-43
白暮   44-46
八幡部落を通る   47-49
風神通信   50
いとしさの行方   51-53
南九州の土壌   54-59
愛情論初稿   60-83
詠嘆へのわかれ   84-87
妣たちへの文序章   88-104
おもかさま幻想   105-107
階層のメタンガス   108-110
順々おくり   111-113
舟曵き唄   114-131
とんとん村   132-145
水俣病   146-159
ゆのつるの記   160-163
水俣病、そのわざわいに泣く少女たち   164-174
南九州の女たち   175-178
詩と真実   179-181
主観の風景化   182-183
とうきびが実を組むように   184-186
桶屋の発明   187-190
石の花   191-203
野鍛冶の娘より   204-210
海へ   211-213
観音まつり   214-216
故郷と文体   217-219
カツオに躍る夢   219-223
氏族の野宴   224-231
刺し身のつまの発言   232-233
トンカツをどうぞ   234-235
高群逸枝さんを追慕する   236-237
恥の共有について   238-239
未発の志を継ぐ   240-241
この世がみえるとは   242-244
底辺の神々   245-246
秀島由己男の画   247-248
松田富次君とラジオ   249-250
孤立宣言   251-254
ねばっこい日本的叙情   255-256
パラソル   257-259
ふゆじのお大臣   260-266
水俣病その後   267-269
橋本憲三氏へ   270-272
海底からの証言   273-276
ボーヴォワールの来日と高群逸枝   277-285
どこで生まれた者かわからんように   286-289
高群逸枝との対話のために   290-299
まぼろしの村民権   300-335
わが不知火   304-335
菊とナガサキ   336-350
菊とナガサキ   続   351-364
阿賀のニゴイが舌を刺す   365-378
西南役伝説   379-395
詩   396-495
短歌   496-632
そこで生きとおしている人の詩   633-646
金 時鐘/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

918.68 918.68
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。