蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0005526595 | 図書一般 | 918.68/ミシ01/36 | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
三島由紀夫全集 36 評論 11
|
人名 |
三島 由紀夫/著
|
人名ヨミ |
ミシマ ユキオ |
出版者・発行者 |
新潮社
|
出版年月 |
2003.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
三島由紀夫全集 36 評論 11 |
サブタイトル |
決定版 |
タイトルヨミ |
ミシマ ユキオ ゼンシュウ ヒョウロン 11 |
サブタイトルヨミ |
ケッテイバン |
人名 |
三島 由紀夫/著
|
人名ヨミ |
ミシマ ユキオ |
出版者・発行者 |
新潮社
|
出版者・発行者等ヨミ |
シンチョウシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2003.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
721p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥5800 |
ISBN |
4-10-642576-9 |
分類記号 |
918.68
|
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1009810514657 |
目次
内容細目
-
「爆弾と銀杏」序文
11-13
-
-
同志の心情と非情
14-22
-
-
70年代新春の呼びかけ
23-28
-
-
裸になつて今年はぐわんばる!
29
-
-
「変革の思想」とは
30-38
-
-
新知識人論
39-42
-
-
文化の危機の時代に時宜を得た全集
43
-
-
詩集「わが手に消えし霰」序文
44-48
-
-
「眠れる美女」論
49-52
-
-
劇画における若者論
53-56
-
-
西城・スチーブンス戦
57-59
-
-
「蓮田善明とその死」序文
60-63
-
-
序文(「三島由紀夫文学論集」)
64-65
-
-
末期の眼
66-69
-
-
澄んだ美しさ
70-71
-
-
私ときもの
72
-
-
アンアン創刊おめでたう
73
-
-
女の色気と男の色気
74-79
-
-
解説(「新潮日本文学6谷崎潤一郎集」)
80-96
-
-
性的変質から政治的変質へ
97-102
-
-
現代日本の思想と行動
103-117
-
-
問題提起
118-137
-
-
序(堂本正樹著「菊と刀」)
138-140
-
-
私の聞いて欲しいこと
141-163
-
-
解説(「日本の文学34内田百間・牧野信一・稲垣足穂」)
164-178
-
-
士道について
179-182
-
-
「孤立」ノススメ
183-191
-
-
柳田国男「遠野物語」
192-195
-
-
無題(「第十三回全国空手道選手権大会」推薦文)
196
-
-
精神的ダンディズムですよ
197-201
-
-
短編集「真夏の死」解説
202-207
-
-
序(セギュール夫人作松原文子・平岡瑤子訳「ちっちゃな淑女たち」)
208-210
-
-
黒光りのする堅固な散文
211
-
-
果たし得てゐない約束
212-215
-
-
悪の華
216-241
-
-
20年でプッツリ切れてゐる
242
-
-
忘我
243-246
-
-
武士道と軍国主義
247-266
-
-
正規軍と不正規軍
267-270
-
-
玉三郎君のこと
271-272
-
-
あとがき(「尚武のこころ」)
273-274
-
-
「歌舞伎の幻」序文
275-276
-
-
革命哲学としての陽明学
277-310
-
-
独楽
311-315
-
-
愛するといふこと
316
-
-
甲乙つけがたく
317-318
-
-
我が国の自主防衛について
319-347
-
-
滝ヶ原分屯地は第二の我が家
348-349
-
-
あとがき(「行動学入門」)
350-351
-
-
あとがき(「源泉の感情」)
352-353
-
-
あとがき(「作家論」)
354-355
-
-
春日井建歌集「行け帰ることなく・未成年」
356-358
-
-
「薔薇と海賊」について
359-360
-
-
序(細江英公写真集「抱擁」)
361-362
-
-
序(「東文彦作品集」)
363-368
-
-
選評(谷崎賞)
369-370
-
-
無題(「三島由紀夫展」案内文)
371-374
-
-
武士道に欠ける現代のビジネス
375-380
-
-
序(印南清著「馬術読本」)
381-387
-
-
わが同志観
388-39ナ
-
-
新輯版「薔薇刑」について
392-393
-
-
推薦のことば(「埴谷雄高作品集」)
394
-
-
序にかへて(「血の晩餐-大蘇芳年の芸術別冊」)
395
-
-
無題(宗谷真爾著「影の神」序)
396
-
-
藤原機関
397
-
-
無題(「トーマス・マン全集」推薦文)
398
-
-
「マラソン」について
399
-
-
無題(「味方にしたら……」)
400
-
-
無題(「森茉莉さん。……」)
401
-
-
檄
402-406
-
-
作文
407-474
-
-
参考作品(共同執筆)
1
475-506
-
-
参考作品(異稿・断片)
2
507-568
-
-
参考作品(翻訳掲載)
3
569-620
-
-
参考作品(アンケート)
4
621-660
-
-
参考資料(楯の会)
661-684
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる