検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0005457114図書一般304/ソウ03/2書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

総合政策学の最先端 2  インターネット社会・組織革新・SFC教育 

出版者・発行者 慶応義塾大学出版会
出版年月 2003.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 総合政策学の最先端 2  インターネット社会・組織革新・SFC教育 
タイトルヨミ ソウゴウ セイサクガク ノ サイセンタン インターネット シャカイ ソシキ カクシン エスエフシー キョウイク 
人名 金子 郁容/編
人名ヨミ カネコ イクヨウ
出版者・発行者 慶応義塾大学出版会
出版者・発行者等ヨミ ケイオウ ギジュク ダイガク シュッパンカイ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2003.10
ページ数または枚数・巻数 396p
大きさ 22cm
価格 ¥2500
ISBN 4-7664-1024-6
分類記号 304
内容紹介 インターネット社会到来の影響が、企業、非営利組織、合意形成、経済システム、法律等の側面で、どのように現れつつあるかを詳細に分析する。また、教育面におけるSFCでの新しい試みを紹介する。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810502597



目次


内容細目

ネットワーク・ビジネスの戦略   2-25
国領 二郎/著
新しい段階へと向かうインターネット・マーケティング   26-43
桑原 武夫/著
これからの組織における人事・人材開発の課題   44-66
花田 光世/著
日本企業の研究開発とナショナルイノベーションシステム   67-89
榊原 清則/著
インターネット時代の合意形成   90-113
曽根 泰教/著
インターネット時代の著作権   114-140
小宮山 宏之/著
電子商取引の発展と経済構造の変化   141-163
小沢 太郎/著
インターネット社会における総合政策学と数理モデル   164-191
金子 郁容/著
ソシオセマンティクス創業マニフェスト   192-217
深谷 昌弘/著
非営利組織のパフォーマンス評価   218-242
会田 一雄/著
大学組織論の前提   243-271
孫福 弘/著
データサイエンス教育の展開   272-300
片岡 正昭/著
総合政策学における数学教育   301-320
河添 健/著
多文化教育と外国語学習環境   321-344
重松 淳/著
我が実験的教育   345-361
草野 厚/著
学生の自己教育力の育成を目指す教授法・教育環境の開発   362-386
井下 理/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304
304 304
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。