検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004543120図書一般210.3/イケ02/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東アジアの文化交流史

人名 池田 温/著
人名ヨミ イケダ オン
出版者・発行者 吉川弘文館
出版年月 2002.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東アジアの文化交流史
タイトルヨミ ヒガシアジア ノ ブンカ コウリュウシ
人名 池田 温/著
人名ヨミ イケダ オン
出版者・発行者 吉川弘文館
出版者・発行者等ヨミ ヨシカワ コウブンカン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2002.3
ページ数または枚数・巻数 416p
大きさ 22cm
価格 ¥10000
ISBN 4-642-08144-5
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
内容紹介 古代から近世に至る日本と東アジアの関係を、外交・大陸文化摂取・文化交流の視点から探る。東洋学から見た「魏志」倭人伝、中国史書の影響を受けた「続日本紀」などを論究、中国・韓国学界との相互理解の進展をめざす。
著者紹介 1931年静岡市生まれ。東京大学文学部東洋史学科卒業。現在、創価大学教授・東京大学名誉教授。著書に「中国礼法と日本律令制」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810341758



目次


内容細目

東洋学からみた『魏志』倭人伝   2-23
義煕九年倭国献方物をめぐって   24-44
裴世清と高表仁   45-67
日本国使人とあだ名された呂延祚   68-71
天宝後期の唐・羅・日関係をめぐって   72-126
蕭穎士招聘は新羅か日本か   127-144
大中入唐日本王子説   145-169
天長節管見   170-207
中国の史書と『続日本紀』   208-259
『貞観政要』の日本流伝とその影響   260-293
正倉院文書と敦煌・吐魯番文書   294-321
前近代東亜における紙の国際流通   322-354
麗宋通交の一面   355-383
明人王国鼎の宗【カン】あて書状について   384-393
『梅花百詠』をめぐる日・琉・清間の交流   394-412

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
日本-歴史-古代 日本-対外関係-アジア(東部)-歴史
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。