蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015637861 | 図書一般 | 778.4/ミシ20/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
映像制作のための自宅で整音テクニック
|
人名 |
三島 元樹/著
|
人名ヨミ |
ミシマ ゲンキ |
出版者・発行者 |
玄光社
|
出版年月 |
2020.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
映像制作のための自宅で整音テクニック |
サブタイトル |
映像音響ワークフロー |
タイトルヨミ |
エイゾウ セイサク ノ タメ ノ ジタク デ セイオン テクニック |
サブタイトルヨミ |
エイゾウ オンキョウ ワーク フロー |
人名 |
三島 元樹/著
|
人名ヨミ |
ミシマ ゲンキ |
出版者・発行者 |
玄光社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ゲンコウシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
143p |
大きさ |
25cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-7683-1407-4 |
ISBN |
4-7683-1407-4 |
分類記号 |
778.4
|
件名 |
映像
/
録音・録音機
/
音声処理
|
内容紹介 |
ナレーション、現場音、SE、BGMなど映像作品の音響制作テクニックをワークフローで解説する。MAや音楽の現場の第一線で活躍している人たちへのインタビューも収録。『VIDEO SALON』連載に加筆修正し再編集。 |
著者紹介 |
1978年生まれ。個人プロダクションSTUDIO MONOPOSTOを設立。レコーディング/ミキシングエンジニア。音声関連の執筆業やセミナー講師なども務める。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812440894 |
目次
内容細目
-
知的触媒としてのマンガ
4-33
-
宮原 浩二郎/著
-
マンガとマンガ批評
34-67
-
ヨコタ村上孝之/著
-
分身
68-133
-
藤本 由香里/著
-
マンガを社会学する
134-156
-
荻野 昌弘/著
-
誰のためのマンガ社会学
157-187
-
石田 佐恵子/著
-
「少女」という読者
188-220
-
難波 功士/著
-
<マンガ>のリミット
221-245
-
瓜生 吉則/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる