蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0106931876 | 雑誌一般 | 51// | 自動書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
VOL.47_NO.4:2018SPRING |
刊行情報:発行日 |
20180425 |
出版者 |
岩波書店 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999820685187 |
巻号名 |
VOL.47_NO.4:2018SPRING |
刊行情報:発行日 |
20180425 |
特集記事 |
東日本大震災と原発事故<シリーズ30>:福島原発被災からの復興に向けて |
出版者 |
岩波書店 |
目次
1 |
リレー・エッセイ
|
1 |
東日本大震災から7年 ページ:1
礒野弥生
|
2 |
<特集1>東日本大震災と原発事故<シリーズ30>福島原発被災からの復興に向けて
|
1 |
福島原発被害からの恢復・復興に向けて ページ:2
窪田亜矢
|
2 |
福島原発災害7年 ページ:6
鈴木浩
|
3 |
南相馬での生業実践 ページ:12
森山貴士
|
3 |
<特集2>エネルギー基本計画をめぐって
|
1 |
新しいエネルギー基本計画の策定に向けた課題 ページ:19
大島堅一
|
2 |
再生可能エネルギーの現状と主力電源化への課題 ページ:25
木村啓二
高村ゆかり
|
3 |
電力系統制約の解消に向けた課題 ページ:31
分山達也
|
4 |
<特集3>日本の石炭火力発電推進政策を問う
|
1 |
石炭火力発電を巡る最新動向 ページ:37
平田仁子
|
2 |
被災地仙台港の石炭火力を差し止める ページ:44
長谷川公一
|
3 |
神戸における石炭火力発電所新増設問題 ページ:48
島村健
|
4 |
日本が進めるインドネシアにおける石炭火力発電所開発 ページ:52
山下英俊
|
5 |
《座談会》石炭火力発電所建設問題と日本の気候変動政策 ページ:56
明日香壽川
大塚直
島村健
桃井貴子
宮本憲一
|
5 |
投稿論文
|
1 |
原発事故による福島県内商工業者の被害と賠償の課題 ページ:64
高木竜輔
除本理史
|
6 |
書評
|
1 |
日本湿地学会監修『図説日本の湿地-人と自然と多様な水辺』 ページ:71
井上真
|
7 |
英文目次・編集後記
|
内容細目
-
東日本大震災と原発事故<シリーズ30>:福島原発被災からの復興に向けて
-
-
エネルギー基本計画をめぐって
-
-
日本の石炭火力発電推進政策を問う
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる