検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0004159216図書一般918.68/シカ99/101F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

志賀直哉全集 第10巻  盲亀浮木 ナイルの水の一滴 初期文章 

人名 志賀 直哉/著
人名ヨミ シガ ナオヤ
出版者・発行者 岩波書店
出版年月 1999.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 志賀直哉全集 第10巻  盲亀浮木 ナイルの水の一滴 初期文章 
タイトルヨミ シガ ナオヤ ゼンシュウ モウキ フボク 
人名 志賀 直哉/著
人名ヨミ シガ ナオヤ
出版者・発行者 岩波書店
出版者・発行者等ヨミ イワナミ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1999.9
ページ数または枚数・巻数 437p
大きさ 20cm
価格 ¥4200
ISBN 4-00-092220-3
分類記号 918.68
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810128858



目次


内容細目

八手の花   3-6
待合室   7-14
盲亀浮木   15-38
ヴィーナスの割目   39-41
「カルチエ=ブレッソン写真展」を見る   42-44
梅原竜三郎「カンヌ風景」   45
厨房手実   46
東京散歩   47-51
紀元節   52-53
十五円の仏像   54
私の空想美術館   55-61
夢か   62-63
松川裁判特集誌巻頭言   64-65
歌右衛門のこと   66-67
少年の日の憶ひ出   68-75
オペラ・グラス   76-78
雀の話   79-81
加賀の潜戸   82-86
柳宗悦の遺産   87-89
武者小路と私   90-92
浜田庄司君のこと   93-96
孫と竜三郎   97
「白樺」と西洋美術   98-99
網野菊さんのこと   100-101
東宮御所の山菜   102-107
武者小路の絵   108-109
孫について   110
老廃の身   111-113
尾道   114-117
蓮花話   118-121
雪のおもいで   122-125
武者小路と新しき村   126
ナイルの水の一滴   127-128
木下利玄の思出   129-132
アサヒゴールド・アンケート回答   133
「ことばの教育」アンケート回答   134
新しい歌舞伎   135-148
富崎春昇の思ひ出   149-151
芸術家ばやり   152-157
映画「世界の楽園」アンケート回答   158
転居二十三回   159-166
立派な仕事   167-168
随想三夜   169-180
殷周銅器展をみて   181
伊豆を語る   182-187
演説の印象   188-191
武者小路との旅の話   192-196
荷風のこと   197-199
ヘイシングと木村との勝負   200
谷崎潤一郎氏逝去に際して   201
落語と自分   202-210
武郎さんのこと   211-212
人一倍強かった「愛」   213
滝井孝作君の受賞を喜ぶ   214-218
歌舞伎「赤西蠣太」原作者の言葉   219
映画「正義派」原作者の言葉   220
戯曲「荒絹」後記   221
歌舞伎「荒絹」原作者の言葉   222-223
「荒絹」に就いて   224-225
「樹下美人」序   226-228
映画「暗夜行路」原作者の言葉   229-230
「赤西蠣太」に就いて   231-232
「大津順吉・和解・ある男、その姉の死」あとがき   233-235
留女   236-237
「枇杷の花」あとがき   238
東京暮色   239
大竹新助「写真・文学散歩」序   240
甘露寺受長「背広の天皇」序   241-242
「黒田辰秋先生木漆芸作品展」推薦   243
「若手落語会」推薦   244-245
島村利正「残菊抄」序   246-247
黛節子の舞踊   248-249
入江泰吉「大和路」序   250
千谷道雄「秀十郎夜話」序   251-252
キクとイサム   253
梅原と宗達   254-255
トルストイの小説   256
「少年美術館」推薦のことば   257
柳の民芸運動   258
「民芸図鑑」に寄せて   259
「青紅会・女子美術大学染織工芸展」推薦   260
「少年少女日本文学全集」監修のことば   261
大竹新助「暗夜行路・写真譜」序   262
好きな作家   263
多聞堂ビル落成に際して   264
武者小路有紀子後援会発足にあたつて   265
土門君の芸術   266-267
漱石全集を薦す   268-269
佃実夫「わがモラエス伝」推薦   270
辻嘉一「煮たもの」序   271-272
「瀬戸内海の子供ら」初演の思い出   273-275
みのべ亮吉候補推薦   276
圧力に屈しないで   277-278
小島政二郎君の全集を推す   279-280
「定本小林多喜二全集」推薦   281-282
古美術と私   283-284
「小泉清遺作未発表展」推薦   285-288
「学習院輔仁会雑誌」<秋季行軍記事・銃煙>より   1   289-292
読売新聞「ハカキ集」より   293-294
「学習院輔仁会雑誌」<通信>より   295-296
「学習院輔仁会雑誌」<雑報>より   297-298
「学習院輔仁会雑誌」<秋季行軍記事・銃煙>より   2   299-301
「学習院輔仁会雑誌」<批評・前号詞苑同人評>より   302-303
「学習院輔仁会雑誌」<批評>より   304-309
「学習院輔仁会雑誌」<雑録>より   310-316
「学習院輔仁会雑誌」<秋季行軍記事・銃烟>より   3   317-322
「学習院輔仁会雑誌」<詞苑>より   323-326
「学習院輔仁会雑誌」<詞苑・お別れの記>より   327
木下利玄「お京」をよむ   328-329
「旅中日記寺の瓦」より   330-374

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

918.68 918.68
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。