検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 1000361988図書一般304/ヒラ07/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

地方から日本を変える

人名 平松 守彦/ほか著
人名ヨミ ヒラマツ モリヒコ
出版者・発行者 PHP研究所
出版年月 1997.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 地方から日本を変える
サブタイトル グローカルな19人のメッセージ/平松守彦対談集
タイトルヨミ チホウ カラ ニホン オ カエル
サブタイトルヨミ グローカル ナ ジュウキュウニン ノ メッセージ/ヒラマツ モリヒコ タイダンシュウ
人名 平松 守彦/ほか著
人名ヨミ ヒラマツ モリヒコ
出版者・発行者 PHP研究所
出版者・発行者等ヨミ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1997.12
ページ数または枚数・巻数 308p
大きさ 20cm
価格 ¥1600
ISBN 4-569-55867-4
注記 表紙の書名:A better tomorrow for rural regions/対談:船橋洋一ほか
分類記号 304
内容紹介 堺屋太一、江崎玲於奈ら言論界、芸術界、その他さまざまな分野からのゲスト19人を迎え対談。大分県が取り組んできた「一村一品運動」をはじめ、地方から何ができるか、地域活性化に向けた意見を語り合う。
著者紹介 1924年大分市生まれ。東京大学法学部卒業。大分県知事。著書に「地方からの発想」「わたしの地域おこし」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009710069676



目次


内容細目

二十一世紀のアジア太平洋戦略   13-30
船橋 洋一/著
ローカルにしてグローバル   31-46
深田 祐介/著
共生の時代   47-58
黒川 紀章/著
Theをつくる   59-72
江崎 玲於奈/著
サッカーでつなぐ日韓の絆   73-82
鄭 夢準/著
生活者の視点から   83-100
大前 研一/著
ユーモアのこころ   101-114
阿川 弘之/著
人と自然と技術の共感   115-128
木村 尚三郎/著
オペラの魅力   129-144
佐藤 しのぶ/著
深山の桜   145-160
佐高 信/著
都会の幸福と地方の幸福   161-176
曽野 綾子/著
現代に生きる福沢諭吉   177-194
鳥居 泰彦/著
宗麟の時代に学ぶ   195-210
遠藤 周作/著
知恵の交わり   211-226
堺屋 太一/著
ボランティアっておもしろい   227-244
阿川 佐和子/著
自分らしく生きる   245-258
小椋 佳/著
あなたに人生ありますか   259-274
ジェームス三木/著
イギリス・書物・食物   275-292
林 望/著
次代につなぐ食の生命   293-308
辰巳 芳子/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

304 304
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。