検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0001074301図書一般210.3/449/1書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

古代史論集 上 

人名 直木孝次郎先生古稀記念会/編
人名ヨミ ナオキ コウジロウ センセイ コキ キネンカイ
出版者・発行者 塙書房
出版年月 1988.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 古代史論集 上 
タイトルヨミ コダイシ ロンシュウ 1 
人名 直木孝次郎先生古稀記念会/編
人名ヨミ ナオキ コウジロウ センセイ コキ キネンカイ
出版者・発行者 塙書房
出版者・発行者等ヨミ ハナワショボウ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 1988.1
ページ数または枚数・巻数 452p
大きさ 22cm
価格 ¥8500
分類記号 210.3
件名 日本-歴史-古代
言語区分 jpn
タイトルコード 1005010045709



目次


内容細目

長原古墳群の性格について
長山 雅一
朝鮮三国と古代日本の文字
鄭 早苗
鍛冶技術導入における新羅・加羅系渡来人
後藤 芳春
継体畿内進出の背景
畑井 出
古代伝承の鹿
岡田 精司
祭祀服属儀礼と物部連
亀井 輝一郎
フヒト集団の一考察
請田 正幸
白猪史の改姓と『日本書紀』
水野 柳太郎
下道氏と下道郡
吉田 晶
持統紀編修に関する一考察
庖丁 道明
あしびの文芸
渡辺 護
法相宗の伝来と道昭・行基の関係
吉田 靖雄
飛鳥京・新益京
押部 佳純
平城京と京東条里
岩本 次郎
南摂四郡の郡境と難波京
大谷 治孝
令制駅家の成立過程について
松原 弘宣
考古学の伝承物としての神社
嶋田 暁

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
日本-歴史-古代
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。