蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0107837627 | 雑誌一般 | 91// | 1F人文 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
雑誌名 |
|
巻号名 |
第39巻_第6号:457号:2025-6 |
刊行情報:通番 |
00457 |
刊行情報:発行日 |
20250601 |
出版者 |
本阿弥書店 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
2999820890106 |
巻号名 |
第39巻_第6号:457号:2025-6 |
刊行情報:通番 |
00457 |
刊行情報:発行日 |
20250601 |
特集記事 |
短歌にタブーはあるか? |
出版者 |
本阿弥書店 |
目次
1 |
口絵
|
1 |
日本の色彩をうたう<6>白緑
紀野恵
|
2 |
歌壇スポットライト
|
3 |
作歌の七つ道具<6>東直子
東直子
|
2 |
巻頭作品30首
|
1 |
夢と呼びたし ページ:12
栗木京子
|
3 |
巻頭作品20首
|
1 |
飛び火 ページ:18
玉井清弘
|
2 |
落椿・虫 ページ:22
黒木三千代
|
4 |
巻頭作品10首
|
1 |
雪を見る ページ:26
伊勢方信
|
2 |
パンク ページ:28
小谷奈央
|
5 |
特集 短歌にタブーはあるか?
|
1 |
根底に<読者>はいるか ページ:32
岩内敏行
|
2 |
たとえば、竹山広 ページ:34
大辻隆弘
|
3 |
内省を突きつける歌 ページ:36
大松達知
|
4 |
前衛短歌の秀歌と批評 ページ:38
荻原裕幸
|
5 |
批評の活性化のために ページ:40
小塩卓哉
|
6 |
あなたの「善い」は、ほんとうに善いのか? ページ:42
斉藤斎藤
|
7 |
「タブー」よりも恐ろしいもの ページ:44
齋藤芳生
|
8 |
批評へ、短歌へ、文学へ ページ:46
瀬戸夏子
|
9 |
詩的礼節 ページ:48
田中拓也
|
10 |
論争は命がけ ページ:50
富田睦子
|
11 |
言葉の出所 ページ:52
花山周子
|
6 |
作品連載
|
1 |
きのふ今日あす<9> ページ:62
永田和宏
|
7 |
シリーズ
|
1 |
小池光インタビュー<6>言葉とことばの出会い-小池光の戦後短歌史 ページ:70
小池光
寺井龍哉‖聞き手
|
8 |
トピックス
|
1 |
高校生のための短歌ゼミ ページ:112
山口明子
|
2 |
晴れの国 短歌の午後 ページ:114
大森静佳
|
9 |
好評連載
|
1 |
名歌発掘<15> ページ:54
三枝浩樹
|
2 |
かつて『源氏物語』が嫌いだった私に<最終回> ページ:56
吉川宏志
|
3 |
歌ことばに遊ぶ<29> ページ:110
阪森郁代
|
4 |
近代歌人うた物語<15> ページ:116
藤岡武雄
|
5 |
永井陽子 太陽のうさぎ<最終回> ページ:122
江戸雪
|
6 |
画架に短筒<66> ページ:126
塚本青史
|
7 |
熟年歌人の歌<234> ページ:130
白倉一民
|
10 |
作品12首
|
1 |
漏刻 ページ:90
綾部光芳
|
2 |
幸をはぐくめ ページ:92
磯田ひさ子
|
3 |
さつきのうた ページ:94
大井学
|
4 |
空音 ページ:96
笠木拓
|
5 |
蒙古が襲来 ページ:98
駒田晶子
|
6 |
こんこと冷や飯 ページ:100
鶴田伊津
|
7 |
呟き ページ:102
彦坂美喜子
|
8 |
風のかあさん ページ:104
藤岡成子
|
9 |
凍て ページ:106
藪内亮輔
|
10 |
バチカンの石畳 ページ:108
吉田直久
|
11 |
作品7首
|
1 |
空へ漕ぎだす ページ:132
大川智子
|
2 |
満了 ページ:133
加藤綾子
|
3 |
朧なる日日 ページ:134
駒田善治朗
|
4 |
母は百六歳 ページ:135
坂和生子
|
5 |
春の断章 ページ:136
佐野督郎
|
6 |
小地獄の湯 ページ:137
下田秀枝
|
7 |
かよちゃん ページ:138
下村すみよ
|
8 |
終の日々 ページ:139
正田益嗣
|
9 |
春の参道 ページ:140
平田利栄
|
10 |
裁付袴 ページ:141
村田俊秋
|
11 |
よつかど短歌会 ページ:142
諸岡史子
|
12 |
時評 ページ:60
河田育子
|
13 |
作品評 ページ:144
佐藤華保理
|
14 |
歌集・歌書の森
|
1 |
小塩卓哉著『新・岐阜県歌壇史』 ページ:148
広坂早苗
|
2 |
尾崎まゆみ編『塚本邦雄歌集』 ページ:149
阿木津英
|
3 |
齋藤宣彦著『家族から見た史の想い出』 ページ:150
佐伯裕子
|
4 |
長澤ちづ歌集『時の舳先』 ページ:151
三枝むつみ
|
5 |
今野英山歌集『ランドスケープ』 ページ:152
今井正和
|
6 |
『現代万葉集 2024年版』 ページ:153
小山常光
|
7 |
井上法子歌集『すべてのひかりのために』 ページ:154
榊原紘
|
8 |
今井正和著『彼方に向かいて』 ページ:155
島田修三
|
9 |
篠田理恵歌集『記憶の接点』 ページ:156
古谷円
|
15 |
ウルトラ・アイ ページ:158
|
16 |
ニュース・クリップ ページ:160
|
17 |
読者歌壇 ページ:162
高貝次郎
沢口芙美
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる