検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107859407雑誌一般02//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

UP

巻号名 第54巻_第2号:Number 628:2025-2
刊行情報:通番 00628
刊行情報:発行日 20250205
出版者 東京大学出版会


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820883220
巻号名 第54巻_第2号:Number 628:2025-2
刊行情報:通番 00628
刊行情報:発行日 20250205
出版者 東京大学出版会



目次

1 学問の図像とかたち<290>都市建築のキャンパスから 大学の「顔」正門-伝統と革新
海野聡
2 対談 脳科学とAIの現在を語る ページ:1
酒井邦嘉
鈴木貴之
3 論文の森の「イグ!」<62>迷信 ページ:20
小林洋美
4 人類はシャチの最期を見届けるのか ページ:22
篠原正典
5 ジオラマ行動力学<6>精子の紆余曲折 ページ:28
柴小菊
6 “変なタイトル”の本の出版と、その背景 ページ:34
下山晴彦
7 同性婚と司法の役割 ページ:41
江藤祥平
8 英語de学術書<2>競合他社、いてくれて感謝 ページ:47
向山直佑
9 難者問邪<26>水戸で県史を編纂した社会主義者 ページ:52
小島毅
10 書評<216>エマニュエル・ロズラン『文学と国柄』、あるいは「日本文学史」の方法とその叙述について ページ:58
成田龍一
11 すゞしろ日記<第238回> ページ:66
山口晃
12 学術出版 ページ:67
13 執筆者紹介 ページ:68

内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。