検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107739815雑誌一般91//1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

歌壇

巻号名 第38巻_第10号:449号:2024-10
刊行情報:通番 00449
刊行情報:発行日 20241001
出版者 本阿弥書店


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820873183
巻号名 第38巻_第10号:449号:2024-10
刊行情報:通番 00449
刊行情報:発行日 20241001
特集記事 伊勢志摩の旅
出版者 本阿弥書店



目次

1 口絵
1 橋のある風景<34>鞘橋
糸川雅子
2 歌壇スポットライト
3 私の自由時間<28>斉藤斎藤
斉藤斎藤
2 巻頭作品30首
1 ソウルフード ページ:12
俵万智
3 巻頭作品20首
1 樹洞 ページ:18
真中朋久
2 取り残されていることほど美しいことはない ページ:22
平岡直子
4 巻頭作品10首
1 鰻と牛蒡 ページ:26
奥村晃作
2 花と軽鴨 ページ:28
三井ゆき
5 特集 伊勢志摩の旅
1 伊勢志摩歌詠みの旅 ページ:32
三石学
2 海よ、 ページ:38
小黒世茂
3 大王崎から ページ:40
桑原正紀
4 妣のララバイ ページ:42
萩岡良博
5 けむる神島 ページ:44
日高堯子
6 こゑさへ灼けて ページ:46
古谷智子
6 新連載
1 きのふ今日あす<1> ページ:60
永田和宏
7 特別企画 全歌集の味わい
1 全歌集を編むとき
2 全歌集の価値と楽しみ ページ:70
及川隆彦
3 全歌集は想いの結晶 ページ:72
藤原龍一郎
4 『馬場あき子全歌集』読み継ぐために ページ:74
森川多佳子
5 全歌集の読み方
6 読み継ぐ日々 ページ:76
秋山佐和子
7 沼の深みへ ページ:77
岩内敏行
8 秀歌を見つける楽しみ ページ:78
尾崎まゆみ
9 全「歌集」と「全歌」集 ページ:79
川本千栄
10 所有するよろこび ページ:80
田中槐
11 大海に遊ぶ ページ:81
中根誠
8 公開講座
1 協会賞歌集を読み返す2〜いい短歌とはなんだろう?歌人・歌集・時代<第4回>真鍋美恵子『玻璃』 ページ:104
前田康子
横山未来子
富田睦子‖司会
2 『玻璃』三十首選 ページ:120
真鍋美恵子
前田康子
9 好評連載
1 名歌発掘<7> ページ:48
香川ヒサ
2 ようこそ、歌の世界へ<22> ページ:50
桑原正紀
3 かつて『源氏物語』が嫌いだった私に<40> ページ:54
吉川宏志
4 歌ことばに遊ぶ<21> ページ:102
岩崎聰之介
5 近代歌人うた物語<7> ページ:122
藤岡武雄
6 永井陽子 太陽のうさぎ<12> ページ:126
江戸雪
7 画架に短筒<58> ページ:130
塚本青史
8 熟年歌人の歌<228> ページ:134
依光ゆかり
10 作品12首
1 虹に逢ふまで ページ:82
榎幸子
2 翳と湿度 ページ:84
生沼義朗
3 あの夏とこの夏 ページ:86
河田育子
4 向こう五十年… ページ:88
田村広志
5 金魚のふくろ ページ:90
都築直子
6 夕雲のひとところ ページ:92
富田睦子
7 太陽 ページ:94
永井祐
8 アカハライモリ ページ:96
藤野早苗
9 浮遊する子ら ページ:98
御供平佶
10 文化の根本動機としての愛の諸形態について ページ:100
吉田隼人
11 作品7首
1 波切村 ページ:136
秋岡麻美子
2 四十肩の歌 ページ:137
阿部真太郎
3 隘路いくたび ページ:138
大塚健
4 nursery ページ:139
工藤吹
5 傷あと ページ:140
小林さやか
6 たのしそう ページ:141
鈴木茂子
7 思ひ出せない ページ:142
田岡弘子
8 黙禱 ページ:143
松田一美
9 能登島水族館 ページ:144
横山越子
12 時評 ページ:58
竹内亮
13 作品評 ページ:146
川田由布子
14 歌集・歌書の森
1 正岡豊歌集『白い箱』 ページ:150
土岐友浩
2 江田浩司著『短歌にとって友情とは何か』 ページ:151
山田航
3 高野公彦著『歌の魅力の源泉を汲む』 ページ:152
栗木京子
4 駒田晶子著『つれづれならざる』 ページ:153
越田勇俊
5 内藤明歌集『三年有半』 ページ:154
柴田典昭
6 御供平佶歌集『羽交』 ページ:155
丹波真人
7 影山美智子歌集『白梅玄冬』 ページ:156
藤島眞喜子
8 『岡山巖全歌集』 ページ:157
野地安伯
15 ウルトラ・アイ ページ:158
16 ニュース・クリップ ページ:160
17 読者歌壇 ページ:162
内田弘
森山晴美

内容細目

伊勢志摩の旅
特別企画=全歌集の味わい

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。