検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0107622953雑誌一般02//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

書斎の窓

巻号名 No.686:2023年3月号
刊行情報:通番 00686
刊行情報:発行日 20230301
出版者 有斐閣


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820833460
巻号名 No.686:2023年3月号
刊行情報:通番 00686
刊行情報:発行日 20230301
出版者 有斐閣



目次

1 巻頭のことば
1 二一世紀の六大課題と金融法制<6 最終回>ルールの横断化とソフトローの一部ハードロー化 ページ:2
神田秀樹
2 鼎談
1 『ポリティカル・コレクトネスからどこへ』刊行記念 ページ:4
清水晶子
ハントンヒョン
飯野由里子
3 法律・政治
1 連載
2 新・民法学を語る<その1>石川健治先生をお招きして<下> ページ:15
石川健治
大村敦志
小粥太郎
3 連載
4 憲法と学校<12 最終回>いじめと人間関係の自己決定-10年目のいじめ防止対策推進法 ページ:26
木村草太
5 自著を語る
6 国際法の「読み書き力」を習得する ページ:33
佐藤義明
石垣友明
小林友彦
坂巻静佳
4 経済・経営
1 連載
2 消費と私<1>消費をめぐる研究 ページ:38
久保田進彦
3 自著を語る
4 y‐knot『現実からまなぶ国際経済学』 ページ:44
伊藤萬里
田中鮎夢
5 人文・社会
1 連載
2 学校はめくるめくワンダーランド!-歴史と経験への旅<3>『二十四の瞳』が問いかける根深きジェンダー秩序 ページ:48
倉石一郎
6 学会誌紹介 ページ:53
7 編集室の窓 ページ:60
8 新刊案内(2023年2月号・2023年3月号) ページ:61

内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。