検索結果雑誌詳細

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0106487812雑誌一般32//自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

雑誌名

法学教室

巻号名 No.407:2014-08
刊行情報:通番 00407
刊行情報:発行日 20140801
出版者 有斐閣


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2999820539848
巻号名 No.407:2014-08
刊行情報:通番 00407
刊行情報:発行日 20140801
特集記事 条文からスタート 刑法
出版者 有斐閣



目次

1 特集 条文からスタート 刑法
1 <1>国内犯(1条) ページ:4
辰井聡子
2 <2>刑の執行猶予(25条・25条の2) ページ:9
小池信太郎
3 <3>故意(38条) ページ:14
玄守道
4 <4>未遂(43条) ページ:19
仲道祐樹
5 <5>身分犯の共犯(65条) ページ:24
十河太朗
6 <6>不正指令電磁的記録作成等(168条の2・168条の3) ページ:29
鎮目征樹
7 <7>遺棄(217条・218条) ページ:35
齊藤彰子
8 <8>電子計算機使用詐欺(246条の2) ページ:40
伊藤渉
2 巻頭言
1 遵守せよ,さもなければ説明せよ ページ:1
神作裕之
3 判例クローズアップ
1 FRAND宣言された必須特許権の行使の制限とライセンス料相当額 ページ:46
前田健
4 新法解説
1 原子力損害早期賠償及び時効特例法 ページ:56
齋藤由起
5 法の世界へのバイパスルート-社会科学からみる法制度<第17回>互酬性と道徳-人間と法の内なる動力 ページ:63
飯田高
6 法学再入門:秘密の扉-民事法篇<第17回><第9話>賃貸借・役務提供<その1> ページ:66
木庭顕
7 基礎講座
1 会社法を学ぶ<第17回>会社の計算<2> ページ:76
酒井太郎
8 論点講座
1 事例で考える行政法<第17回>道路運送法上の公示をめぐる紛争 ページ:83
北村和生
2 民事訴訟法案内<第10回>審理<その3> ページ:91
高橋宏志
3 刑法総論の悩みどころ<第5回>構成要件的符合の限界について ページ:97
橋爪隆
9 判例講座
1 起案講義憲法<第15回>2014年司法試験公法系第1問<2> ページ:111
蟻川恒正
2 逆引き民法☆24の判旨<第17回>抵当不動産から分離搬出された動産への抵当権の追及効 最判昭和57・3・12民集36巻3号349頁 ページ:118
石田剛
10 展開講座
1 倒産法入門-比較で学ぶ破産・民事再生<第17回>否認権<その2> ページ:126
田頭章一
11 演習
1 憲法 ページ:134
君塚正臣
2 行政法 ページ:136
野口貴公美
3 民法 ページ:138
小山泰史
4 商法 ページ:140
高田晴仁
5 民事訴訟法 ページ:142
酒井一
6 刑法 ページ:144
照沼亮介
7 刑事訴訟法 ページ:146
池田公博
12 REPORT
1 第66回春季関西学生法律討論会 ページ:148
13 Book Information
1 菊池馨実『社会保障法』 ページ:75
2 渡辺弘=谷口安史=中村心=高原知明/下津健司=江口和伸『民事裁判実務の基礎/刑事裁判実務の基礎』 ページ:155
3 浅野一郎=河野久編著『新・国会事典<第3版>』 ページ:159
4 阿部・井窪・片山法律事務所編『契約書作成の実務と書式-企業実務家視点の雛形とその解説』 ページ:162
14 最近の主な判決 ページ:156
15 有斐閣法律講演会2014「憲法事例問題を対話する」のお知らせ ページ:160

内容細目

条文からスタート 刑法

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。