蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016852998 | 図書一般 | 366.14/クニ24/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
日本的雇用を問い直す
|
人名 |
國武 英生/編著
|
人名ヨミ |
クニタケ ヒデオ |
出版者・発行者 |
日本評論社
|
出版年月 |
2024.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
日本的雇用を問い直す |
サブタイトル |
これからの労働法をどう考えるか |
並列タイトル |
Rethinking Japanese‐style employment |
タイトルヨミ |
ニホンテキ コヨウ オ トイナオス |
サブタイトルヨミ |
コレカラ ノ ロウドウホウ オ ドウ カンガエルカ |
人名 |
國武 英生/編著
沼田 雅之/編著
山川 和義/編著
山下 昇/編著
淺野 高宏/著
植村 新/著
緒方 桂子/著
岡本 舞子/著
北岡 大介/著
後藤 究/著
小山 敬晴/著
新屋敷 惠美子/著
所 浩代/著
早津 裕貴/著
藤木 貴史/著
細川 良/著
柳澤 武/著
|
人名ヨミ |
クニタケ ヒデオ ヌマタ マサユキ ヤマカワ カズヨシ ヤマシタ ノボル アサノ タカヒロ ウエムラ アラタ オガタ ケイコ オカモト マイコ キタオカ ダイスケ ゴトウ キワム コヤマ タカハル シンヤシキ エミコ トコロ ヒロヨ ハヤツ ヒロタカ フジキ タカシ ホソカワ リョウ ヤナギサワ タケシ |
出版者・発行者 |
日本評論社
|
出版者・発行者等ヨミ |
ニホン ヒョウロンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
7,276p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥4500 |
ISBN |
978-4-535-52831-4 |
ISBN |
4-535-52831-4 |
分類記号 |
366.14
|
件名 |
労働法
/
労働問題-日本
|
内容紹介 |
年功制や転勤命令などの「日本型雇用」は、これからも望ましい形であり続けるのか? 定年、勤務場所、ストライキ…。人口減少社会における「これからの労働法」を考えるための論点を網羅する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812809046 |
目次
内容細目
-
どうして就業規則に従わなければならないのか
就業規則法理について問い直す
7-21
-
山川 和義/著
-
年功型賃金と定年の合理性
日本的年功制度の法的意義を問い直す
22-36
-
柳澤 武/著
-
労働法が保護の対象としているのは「会社員」だけなのか?
労働法の適用範囲のあり方を問い直す
37-49
-
細川 良/著
-
解雇規制は厳しすぎるか
解雇規制の在り方を問い直す
50-64
-
國武 英生/著
-
合意による労働契約内容決定の行方
「成立」と「内容」の結びつきを問い直す
67-83
-
新屋敷 恵美子/著
-
これからの働き方と労働時間規制
裁量労働制を問い直す
84-96
-
植村 新/著
-
賞与と労基法
賞与の意味を問い直す
97-111
-
山下 昇/著
-
退職金は永年勤続のご褒美か
退職金の賃金性と不支給・減額措置の有効性を問い直す
112-127
-
淺野 高宏/著
-
転勤命令を受けた夫とその妻のこと
ジェンダー平等と日本型福祉社会を問い直す
131-143
-
緒方 桂子/著
-
在宅勤務できるのに出社しなくてはならないのか
勤務場所の決定・変更の法理を問い直す
144-157
-
岡本 舞子/著
-
職場におけるワクチン接種強制は可能か
職場における労働者の健康保護のあり方を問い直す
158-171
-
後藤 究/著
-
均衡・均等処遇規定で、正規・非正規間の労働条件格差は縮小するのか?
日本的処遇のあり方について問い直す
175-191
-
沼田 雅之/著
-
私傷病時の短時間・有期雇用労働者の生活保障は、如何なる主体が担うべきか?
私傷病休暇・休職時の雇用保障・所得保障のあり方を問い直す
192-207
-
北岡 大介/著
-
ガラスの天井を割るのは誰か?
女性の管理職登用の視点からコース制を問い直す
208-225
-
所 浩代/著
-
公務員は民間労働者より優遇されている?
非正規問題から公務員に関する法制度を問い直す
226-241
-
早津 裕貴/著
-
「組合に入る意味はあるか」という労働者の問いが投げかける意味とは
労働組合の組織の在り方を問い直す
245-259
-
小山 敬晴/著
-
ストライキ(団体行動)は現代の社会で何の意味があるのか
団体行動権を問い直す
260-275
-
藤木 貴史/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
國武 英生 沼田 雅之 山川 和義 山下 昇 淺野 高宏 植村 新 緒方 桂子 岡本 舞子 北岡 大介 後藤…
労働法判例50!
大木 正俊/著,…
18歳から考えるワークルール
道幸 哲也/編,…
非正規という働き方と暮らしの実像 …
森 ます美/編,…
公務員制度の持続可能性と「働き方改…
晴山 一穂/編著…
事例演習労働法
水町 勇一郎/編…
労働法
小畑 史子/著,…
ワークルール検定 : 中級テキスト
日本ワークルール…
労働法における最高裁判例の再検討
沼田 雅之/編,…
新型コロナウイルス対策!職場の労働…
淺野 高宏/著,…
贄宴 : 山下昇平作品集
山下 昇平/[作…
日本の法
緒方 桂子/編,…
学生のためのワークルール入門 : …
道幸 哲也/編著…
ワークルール検定…[2020]第3版
日本ワークルール…
人事・労務担当者のためのメンタルヘ…
鈴木 安名/著,…
評伝ウィリアム・フォークナー
ジョエル・ウィリ…
労働法・社会保障法の持続可能性
和田 肇/編著,…
事例演習労働法
水町 勇一郎/編…
判例労働法入門
野田 進/編,山…
労働法
小畑 史子/著,…
労働法
和田 肇/著,相…
「同一労働同一賃金」はやわかり
北岡 大介/著
学生のためのワークルール入門 : …
道幸 哲也/編著…
18歳から考えるワークルール
道幸 哲也/編,…
「働き方改革」まるわかり
北岡 大介/著
判例労働法入門
野田 進/編,山…
前へ
次へ
もどる