検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0008404519図書一般318.241/ハカ08/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

平成大合併新潟県の軌跡

人名 羽貝 正美/監修
人名ヨミ ハガイ マサミ
出版者・発行者 新潟県自治研究センター
出版年月 2007.9


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 平成大合併新潟県の軌跡
タイトルヨミ ヘイセイ ダイガッペイ ニイガタケン ノ キセキ
人名 羽貝 正美/監修
人名ヨミ ハガイ マサミ
出版者・発行者 新潟県自治研究センター新潟日報事業社(発売)
出版者・発行者等ヨミ ニイガタケン ジチ ケンキュウ センター/ニイガタ ニッポウ ジギョウシャ
出版地・発行地 新潟/新潟
出版・発行年月 2007.9
ページ数または枚数・巻数 7,245p
大きさ 21cm
価格 ¥1905
ISBN 978-4-86132-238-9
ISBN 4-86132-238-9
分類記号 318.241
件名 新潟県-政治・行政町村合併
内容紹介 平成の大合併にいたる議論や背景、新潟県が抱えていた課題、大規模な形で合併が展開した経緯、新潟県における市町村合併の特質を論じる。新潟県内の合併推進自治体の証言や、自立を選択した自治体の決断等も紹介。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811014084



目次

1 特集<1>シベリア出兵と日ソ戦争
1 総論 それは、日本のその後を左右した重大事件だった ページ:14
井上寿一
2 シベリア出兵
3 特別インタビュー 『乾と巽-ザバイカル戦記-』で描きたかったこと ページ:20
安彦良和
4 その時、何が起きていたか 10ポイントで経過をたどる ページ:24
麻田雅文
5 戦傷者と孤児を救う! 日本赤十字社の知られざる奮闘 ページ:32
6 日ソ戦争
7 スターリンの対日参戦とその脳裏にあった戦後構想とは ページ:34
花田智之
8 開示文書からたどる伝説のスパイ・ゾルゲの虚実 ページ:40
名越健郎
9 満洲、南樺太、千島列島…各方面での戦闘とその後 ページ:46
水島吉隆
10 朝鮮半島に残された六万の在留邦人を救った男 ページ:54
城内康伸
2 巻頭グラビア
1 この人に会いたい<211>木村文乃&田中樹 ページ:7
3 好評連載
1 漫画家に聞く!<27>ペリー来航時に通訳をした男 ページ:66
川合円
4 特集<2>長宗我部盛親
1 総論 家を滅ぼした凡将か、それとも… 最新研究からたどる実像 ページ:102
平井上総
2 たとえ敗れても…男が戦いの末に見出したもの ページ:109
赤神諒
3 関ケ原編
4 大坂の陣編
5 読み物
1 ヨーロッパから日本へ- 知っておきたい万国博覧会の歴史 ページ:60
奈落一騎
2 紀伊國屋書店札幌本店で時代文庫フェア開催 各出版社が推す「歴史小説文庫」を一挙紹介! ページ:78
3 ブランド力、爆上がり!? 江戸のランキング情報「見立番付」 ページ:82
今川美玖
4 地名にもいろいろな由来と歴史がありまして… ページ:88
今尾恵介
5 後醍醐天皇と足利尊氏に「禅宗」がもたらしたもの ページ:120
天津佳之
6 特別企画 謎解き「大化改新」 ページ:69
古川順弘
7 好評連載
1 巻末グラビア 時代の荒波を生きた世界のクイーン&プリンセス<5>ヴィクトリア女王 ページ:130
菊池昌彦
2 歴史街道伝言板 ページ:94
3 BOOKS・TOPICS ページ:96
4 私の一冊
高島正憲
5 この著者に注目! ページ:98
下垣仁志
6 歴史街道脇本陣 ページ:127
8 年間購読のご案内 ページ:124
9 読者アンケートのご案内 ページ:125
10 次号予告! ページ:126
11 表紙画・表紙のことば
黒鉄ヒロシ

内容細目

シベリア出兵と日ソ戦争

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.261 369.261
高齢者福祉 在宅医療 訪問看護 ボランティア活動
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。