蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016849689 | 図書一般 | 150.4/コウ24/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
動物の<いのち>と人間の尊厳
|
人名 |
河野 勝彦/著
|
人名ヨミ |
コウノ カツヒコ |
出版者・発行者 |
文理閣
|
出版年月 |
2024.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
動物の<いのち>と人間の尊厳 |
タイトルヨミ |
ドウブツ ノ イノチ ト ニンゲン ノ ソンゲン |
人名 |
河野 勝彦/著
|
人名ヨミ |
コウノ カツヒコ |
出版者・発行者 |
文理閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ブンリカク |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2024.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
226p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥2200 |
ISBN |
978-4-89259-961-3 |
ISBN |
4-89259-961-3 |
分類記号 |
150.4
|
件名 |
倫理学
/
生命倫理
/
動物倫理
|
内容紹介 |
尊厳ある存在である人間に比して、なぜ動物は無権利状態に置かれているのか。危機にさらされる人間の尊厳と動物の<いのち>を守るために、デカルトからデリダにいたる哲学者の人間観・動物観を俯瞰し考える。 |
著者紹介 |
姫路市生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程単位取得満期退学。京都産業大学名誉教授。著書に「環境と生命の倫理」「死の唯物論」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812805186 |
目次 |
第1章 「人間の尊厳」とは何か、それをいかに守るか |
|
1.危機に立つ「人間の尊厳」「生命の神聖性」/2.「人間の尊厳」と「個人の尊重」/3.「人間の尊厳」と「人命の尊重」/4.なぜ人間には尊厳があるのか/5.人類の普遍的尊厳と個々人の人権・尊厳との対立/6.神としての人間:人間の尊厳はどこに求められるか/7.唯物論にとって「人間の尊厳」とは何か/8.人類の遺伝的形質を改変させることはなぜいけないか/9.人間の個体としての生命を守ること |
|
第2章 「剝き出しの生」(la nuda vita)としての人間の生(Human Life as Bare Life) |
|
1.剝き出しの生と政治/2.剝き出しの生=ホモ・サケル/3.剝き出しの生としての人間/4.剝き出しの生としての動物/5.生の聖性と近代民主主義/6.剝き出しの生としてのゾーエーと政治 |
|
第3章 生命・生物・環境と倫理 |
|
1.倫理の生物的起源/2.倫理の対象/3.植物と動物/4.工場畜産/5.有機畜産:動物福祉の動き/6.動物食と環境/7.動物肉食は許されるか |
|
第4章 哲学者たちと動物 |
|
1.動物は内的価値を持っている/2.動物と人間/3.今後の見通し |
|
第5章 人間論の革新とデカルト |
|
1.デカルト人間論がもたらした深刻な問題/2.機械論的自然観の射程/3.「心と身体の分裂」/4.「人間と自然の分裂」あるいは「二つの自然の分裂」/5.「人間と人間の分裂」 |
|
第6章 尾関周二著『21世紀の変革思想に向けて-環境・農・デジタルの視点から-』について |
|
1.環境思想の哲学的論争/2.マルクスの「人間主義と自然主義の統一」について/3.物質代謝史観への疑問/4.「ホメオスタシス(恒常性)」概念の社会理論への拡大に対する疑念/5.農業は「小農」でなければならないのか |
|
第7章 実在論の新展開 |
|
1.実在論とは何か/2.カンタン・メイヤスーの思弁的唯物論/3.グレアム・ハーマンの対象指向存在論/4.マウリツィオ・フェラーリスの新実在論 |
|
第8章 哲学はなんの役に立つのか |
|
1.哲学はなんの役に立つのか/2.現代において「哲学」とは何か/3.反哲学は哲学の終焉か/4.ハーバマス/5.哲学の役割 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる