検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016692360図書一般188.36/シヨ24/新着・人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

東大寺諷誦文稿注解

人名 上代文献を読む会/編
人名ヨミ ジョウダイ ブンケン オ ヨム カイ
出版者・発行者 和泉書院
出版年月 2024.3


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 東大寺諷誦文稿注解
タイトルヨミ トウダイジ フジュモンコウ チュウカイ
人名 上代文献を読む会/編
人名ヨミ ジョウダイ ブンケン オ ヨム カイ
出版者・発行者 和泉書院
出版者・発行者等ヨミ イズミ ショイン
出版地・発行地 大阪
出版・発行年月 2024.3
ページ数または枚数・巻数 10,714p
大きさ 22cm
価格 ¥17000
ISBN 978-4-7576-1088-0
ISBN 4-7576-1088-0
注記 文献:p663〜672
分類記号 188.36
件名 東大寺諷誦文稿
内容紹介 法会の場などで教えを説く僧の手控えとされ、書き込みや訂正、削除等、推敲の跡を目にすることができる希少な文献「東大寺諷誦文稿」。本文影印・本文加点・訓読・現代語訳・語釈・補注・索引を施し、難解な文献の注解に挑む。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812748869
目次 『東大寺諷誦文稿』注解
1〜7行 □言辞
<補注1>冒頭の譬喩と大般涅槃経の叙述/<補注2>「大悲月現衆生心想水中…如天鼓摩尼珠」の構成
8〜12行 富中貧自所招
12〜17行 諸仏□□□世間有
18〜23行 一年三百六十日
<補注1>「未〜」、「将〜」の再読について/<補注2>仮名「耳・幺・宀・【ウシヘン】・寸・事」について
24〜30行 聊□一種
<補注1><諷誦文稿>中の空格について/<補注2>25行「逕」の「經」に通じる使い方/<補注3><諷誦文稿>中の鉤点[カギテン]の役割
31〜37行 吾奉此花
<補注>「約」の用法とその訓について
38〜44行 麻納仙人修道時
45〜52行 摩訶摩耶經云
53〜59行 勧請言
60〜66行 生生世中人
67〜74行 四蛇迫来時
<補注>連用修飾語の位置
75〜79行 撫育我等親魂
<補注1>丸囲いをどう考えるか/<補注2>法会における、父母の罪の懺悔
80〜86行 今日旦主某甲
<補注>82行「牢」について
86〜91行 然則、荘恩嚴徳
<補注>菩薩行と「孝」
92〜95行 然則、至貴至寵父母
<補注><諷誦文稿>に特徴的な付訓の意味すること
96〜100行 内独思惟、正報四恩
<補注1>在家信者の仏道修行/<補注2>「命をかく」周辺/<補注3>「母氏」と「ははぎみ」/<補注4>ヲコト点テと返読符
101〜106行 内稍惟忖
106〜116行 為如是身命
<補注>仮名「事」の字形について
116〜122行 仰視者、忽免億生之重罪
123〜128行 □慕□母
129〜132行 従□□父君之宝□
133〜139行 夏以蟬之空腸思於慈父
140〜145行 各於世界講説正法者
<補注1>区切る役割の「於」/<補注2>「訳語」と「通事」
146〜150行 初時教時、五百青斑鳥飛来聞經
<補注><諷誦文稿>中の「以上」の用法
151〜156行 是名辞无礙解
157〜163行 釋迦本縁
164〜167行 仏昇【トウ】云
168〜173行 慈悲徳
<補注>対句対偶表現における訓み分け
174〜179行 三千世界獨一出現某<尺>仏
180〜184行 至寺思惟
185〜189行 何故某<尺>仏出三界火宅
190〜196行 浄土穢土隔何
<補注1>「水旱、不就」について/<補注2>当段の連絡線について
197〜204行 人造中容業
204〜209行 其略教者、聖教云
<補注>法会の場における失意と悲哀の表現
210〜217行 誓通用値无慈之祖人
217〜227行 屯輪摩琴
228〜231行 百石云八十石云
232〜236行 當来世中、修檀波羅蜜行
237〜241行 覧世間、无親族而
242〜246行 願我生生无量劫一念
<補注>四弘誓願について
247〜252行 又云雪山投身者
253〜257行 天鼓雖无情
257〜261行 都不念。母氏走火不當
262〜266行 慰誘言
267〜272行 以明珠可喩其心
272〜277行 仏延臂摩頭
<補注>仏と神
278〜284行 今、此堂里名某甲郷、此名云某
285〜290行 卑下言
290〜295行 今見衆僧如阿難
295〜299行 如以秀勝當代高名有徳
<補注1>「能化の聖」と「奇聖」/<補注2>「高名有徳」・「人中之龍象」・「能化之聖」三者の関係
300〜303行 昔代、賢人七百丈飛騰
304〜310行 誓通用八火通夜ヨモスメ燃者
310〜316行 能化仏坐近
317〜322行 虚尸殘留荒野
323〜331行 千手經云
332〜336行 某經是三世仏大祖
337〜343行 仏恩□沐
343〜349行 約聞法有三品
350〜354行 同躰三寳云
355〜361行 生死従何起
362〜368行 何断此无明
368〜378行 参遇仏如對壁
379〜384行 何而成仏
384〜388行 由受断一切悪戒
389〜391行 何故三世仏、菩提樹下而成道
392〜395行 人蒙三寳恩、未知其志



目次


内容細目

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。