検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015520430図書児童C498/ヨシ/1F児童貸出中  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

10代のためのココロとカラダの整え方

人名 吉田 誠司/監修
人名ヨミ ヨシダ セイジ
出版者・発行者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版年月 2022.12


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 10代のためのココロとカラダの整え方
サブタイトル 自分でできる&ラクになる自律神経コントロール
シリーズ名 コツがわかる本
シリーズ名 ジュニアシリーズ
タイトルヨミ ジュウダイ ノ タメ ノ ココロ ト カラダ ノ トトノエカタ
サブタイトルヨミ ジブン デ デキル アンド ラク ニ ナル ジリツ シンケイ コントロール
シリーズ名ヨミ コツ ガ ワカル ホン
シリーズ名ヨミ ジュニア シリーズ
人名 吉田 誠司/監修
人名ヨミ ヨシダ セイジ
出版者・発行者 メイツユニバーサルコンテンツ
出版者・発行者等ヨミ メイツ ユニバーサル コンテンツ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.12
ページ数または枚数・巻数 128p
大きさ 21cm
価格 ¥1630
ISBN 978-4-7804-2710-3
ISBN 4-7804-2710-3
分類記号 498.3
件名 健康法精神衛生自律神経
内容紹介 ストレスフルな状況にある現代の10代。睡眠から食養生、生活習慣、セルフケアまで、自律神経をコントロールしてココロとカラダを整える方法を紹介する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812643053
目次 はじめに
PART1 自律神経とは?
01 そもそも自律神経って何? どんな役割があるの?/02 自律神経には交感神経と副交感神経の2種類ある/03 自律神経はどこにあるの?/04 自律神経を整えるには正しい生活習慣や運動が大切/05 適度なストレスは力に変えることができる/06 悪いストレスにはどんな種類があるの?/07 ストレスはため込まずに上手に発散しよう/08 運動をすると自律神経の働きを高め悲しみや不安を和らげてくれる/09 自律神経が乱れているとどんな困りごとがあるの?/10 起立性調節障害とはどんな病気?/11 ストレスや不安な状態から過敏性腸症候群になりやすい/12 がんばり屋さんがなりやすい環境の変化が起こす五月病/13 自分の自律神経の状態をセルフチェックしてみよう/14 自律神経のリズムは昼と夜で変化する/15 自律神経の最新理論ポリヴェーガル理論/16 「自分とは何者か?」という悩みが自律神経を乱すこともある
PART2 自律神経を整える睡眠法
17 自律神経を整える以外にも睡眠にはさまざまな効能がある/18 自律神経を整えるには睡眠の最初の90分が大事/19 寝る前の長時間のスマホは夜ふかしにつながる/20 朝起きたら朝日を浴びて交感神経に切りかえよう/21 就寝時間が早いと自己評価が高く遅いとイライラする人が多い/22 休日に寝だめをすると逆効果になる/23 交感神経を刺激し眠気を覚ますカフェインのとりすぎに注意
PART3 自律神経を整える食養生
24 東洋医学の食養生で自律神経の乱れを予防しよう/25 季節ごとにおすすめの食材 春/梅雨/夏/秋/冬
PART4 自律神経を整える基本的な生活習慣
26 リラックスすると自律神経が整えられる/27 思春期は誰でもココロとカラダが不安定になるもの/28 自律神経を乱さないためのおすすめのアイテム/29 自律神経を整えるお風呂の入り方/30 大笑いすると自律神経が整い免疫力がアップする/31 冷たい食事でカラダを冷やさないように注意しよう/32 睡眠時間を確保するために楽しい時間割を作ろう/33 アロマセラピーの香りでリラックスしよう/34 スマホ、タブレットと上手につきあうために/35 音楽を聴いたり、歌ったりすると自律神経が刺激される/36 日常的な軽い運動をすることで血流をうながし自律神経を整える/37 手軽にカラダをほぐすストレッチ
PART5 自律神経を整えるセフルケア
38 手軽にどこでもリラックスできる呼吸法/39 力を入れたあとに、力を抜いてリラックスする漸進的筋弛緩法/40 全身をリラックスさせて疲れをとる自律訓練法/41 ツボを押すことでココロとカラダをリフレッシュできる/42 手の指先のセルフケア/43 足先のセルフケア/44 季節ごとにおすすめのツボ押し(1) 春/45 季節ごとにおすすめのツボ押し(2) 梅雨/46 季節ごとにおすすめのツボ押し(3) 夏/47 季節ごとにおすすめのツボ押し(4) 秋/48 季節ごとにおすすめのツボ押し(5) 冬/49 お灸で血行を良くして症状を改善しよう(1)/50 お灸で血行を良くして症状を改善しよう(2)
コラム
コラム01 ため息×ポジティブ=深呼吸/コラム02 月曜日が憂うつなブルーマンデーとは/コラム03 東洋医学とは/コラム04 スマホを見る時間が体力・運動能力に影響する



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

健康法 精神衛生 自律神経
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。