蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0016851131 | 図書一般 | 369.17/エエ24/ | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
受け入れ現場から考える外国人労働問題と介護の取り組み
|
人名 |
AHPネットワークス/編
|
人名ヨミ |
エーエイチピー ネットワークス |
出版者・発行者 |
ひつじ書房
|
出版年月 |
2024.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
教師のための教育相談 |
サブタイトル |
日常から子どもに向き合うインクルーシブな発達支援 |
タイトルヨミ |
キョウシ ノ タメ ノ キョウイク ソウダン |
サブタイトルヨミ |
ニチジョウ カラ コドモ ニ ムキアウ インクルーシブ ナ ハッタツ シエン |
人名 |
西本 絹子/著
|
人名ヨミ |
ニシモト キヌコ |
出版者・発行者 |
萌文書林
|
出版者・発行者等ヨミ |
ホウブン ショリン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2018.11 |
ページ数または枚数・巻数 |
200p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-89347-317-2 |
ISBN |
4-89347-317-2 |
分類記号 |
371.43
|
件名 |
教育相談
|
内容紹介 |
教師が学校で日常的におこなう「育ちへの支援」とは。相談援助、子ども理解、いじめ問題や不登校への対応、困った保護者や不適切な養育環境への対応など、子どもの豊かな発達を実現するための支援を事例を挙げながら解説する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812263902 |
目次
内容細目
-
支援プロジェクトが生んだ偶然と共鳴の出会い
1-57
-
二文字屋 修/著
-
外国人介護職員との協働から得た目に見えないもの
59-104
-
剣持 敬太/著
-
ベトナムと地域(奈良・大阪)を軸にした循環型受け入れ態勢
105-131
-
岡田 智幸/著
-
ベトナム中部都市ダナンにおける介護人材育成の経過と受け入れについて
133-151
-
原 国芳/著
-
介護福祉士養成校における留学生教育と育成について
153-167
-
桝 豪司/著
-
外国人介護職員の雇用と職員教育の効果
169-177
-
中之庄 まき/著
-
外国籍職員との関わりから見えてきた定着のアイディア
179-187
-
矢田 高裕/著
-
ベトナムでの草の根活動と医療・福祉人材育成の経験
インタビュー
188-196
-
大田 泰正/述
-
よりよいベトナム人介護士を受け入れるために
197-210
-
レ ティ ビック ホップ/著
-
ベトナムの高齢者および介護士教育の概要
211-226
-
ファム ドゥック ムック/著
-
持続可能な介護の日本語教育への探究
ある日本語教師の足跡
227-261
-
神村 初美/著
-
外国人介護職員受け入れの諸問題
日本型移民政策を考える糸口
263-296
-
川村 千鶴子/述 安里 和晃/述 万城目 正雄/述 マイ アィン/述 岡田 智幸/述
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる