蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014860977 | 図書一般 | F91-11/オン19/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
陰陽師 女蛇ノ巻
|
人名 |
夢枕 獏/著
|
人名ヨミ |
ユメマクラ バク |
出版者・発行者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.2 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
陰陽師 女蛇ノ巻 |
シリーズ名 |
[「陰陽師」シリーズ] |
シリーズ番号 |
[短編集14] |
タイトルヨミ |
オンミョウジ メノヘビ ノ マキ |
シリーズ名ヨミ |
オンミョウジ シリーズ |
シリーズ番号ヨミ |
タンペンシュウ-14 |
人名 |
夢枕 獏/著
|
人名ヨミ |
ユメマクラ バク |
出版者・発行者 |
文藝春秋
|
出版者・発行者等ヨミ |
ブンゲイ シュンジュウ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2019.2 |
ページ数または枚数・巻数 |
298p |
大きさ |
20cm |
価格 |
¥1450 |
ISBN |
978-4-16-390976-9 |
ISBN |
4-16-390976-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
毎夜あらわれては、少納言の右手ばかりを嚙む女の正体とは…。稀代の陰陽師・安倍晴明と、笛の名手・源博雅の名コンビが、都の怪異を解き明かす。「にぎにぎ少納言」ほか全12編を収録。『オール讀物』掲載等を単行本化。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812290787 |
目次
内容細目
-
詞を先に書いたのは数曲だけ
9-43
-
小田 和正/述
-
ハウツーはすべて忘れたほうがいい
45-95
-
松本 隆/述
-
心のなかに釣り糸を垂れる
97-135
-
さだ まさし/述
-
言葉はアレンジの最終手段
137-167
-
スガ シカオ/述
-
聴き手の想像力の入る余地をつくる
169-199
-
矢野 顕子/述
-
ギターのリフのように言葉を書く
201-233
-
Kj/述
-
無意識がつくり出すものを大事にする
235-269
-
桜井 和寿/述
-
今起きていることを書き記すのが詞の役割
271-301
-
後藤 正文/述
-
妄想力をどこまで発揮できるか
303-335
-
鈴木 慶一/述
-
五感から生えてくるものを拾っていく
337-371
-
岸田 繁/述
-
日常の会話からリリックが生まれてくる
373-407
-
RHYMESTER/述
-
感情が溢れる瞬間を見極める
409-439
-
山口 一郎/述
-
アイ・ラブ・ユーに新しい光を当てる
441-469
-
山口 隆/述
-
トラックは絵、リリックはその絵のタイトル
471-501
-
KREVA/述
-
自分は死ぬまでその曲をずっと歌えるのか?
503-531
-
曽我部 恵一/述
-
楽器は詞ができるまで持たない
533-565
-
トータス松本/述
-
美味しさのなかの苦味と酸味
567-599
-
キリンジ/述
-
“自由”のためのデジタル・ツール
601-631
-
七尾 旅人/述
-
日常にはありとあらゆるものがある
633-663
-
中村 一義/述
-
作詞は曲の“答え”を探す旅
665-697
-
大木 伸夫/述
-
共感を超えた先にある繫がり
699-727
-
星野 源/述
-
「曲が降りてくる」なんて信じられない
729-759
-
山崎 まさよし/述
-
99パーセントの技術、1パーセントのインスピレーション
761-791
-
なかにし 礼/述
-
自分の歌詞に意味はない、あるのは韻律のみ
793-828
-
大瀧 詠一/述
-
ソングライティングとは世界を友とするための道具である
829-841
-
佐野 元春/述
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる