検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015471162図書児童C548/タカ/1F児童貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

micro:bitであそぼう!

人名 高松 基広/著
人名ヨミ タカマツ モトヒロ
出版者・発行者 技術評論社
出版年月 2022.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル micro:bitであそぼう!
サブタイトル たのしい電子工作&プログラミング
タイトルヨミ マイクロ ビット デ アソボウ
サブタイトルヨミ タノシイ デンシ コウサク アンド プログラミング
人名 高松 基広/著
人名ヨミ タカマツ モトヒロ
版次 <v2対応>改訂新版
出版者・発行者 技術評論社
出版者・発行者等ヨミ ギジュツ ヒョウロンシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2022.2
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 26cm
価格 ¥1980
ISBN 978-4-297-12667-4
ISBN 4-297-12667-4
分類記号 548.2
件名 マイクロコンピュータプログラミング(コンピュータ)電子工作
内容紹介 micro:bitは、小さい本体の中にたくさんの機能が詰め込まれたプログラミング入門キット。ゲームから実用ツールまで、身の回りの物で簡単に作れて、たのしく遊べる作例を32収録する。v2対応。
著者紹介 CoderDojoつくば・守谷Champion。株式会社Syun代表。株式会社ティーファブワークス代表。東京書籍中学校技術家庭教科書執筆。各地で自治体研修・校内研修講師を務める。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812561921
目次 第1部 micro:bitの基本
micro:bitって何?/micro:bitのセンサーについて/遊ぶために必要な物は?/micro:bitの遊び方
第2部 micro:bitの作例
簡単01 相性占い/簡単02 暗くなったらお化け登場/簡単03 体感温度を表現しよう/簡単04 お返事ロボット/簡単05 素振りカウンター/簡単06 運動カウンター/簡単07 テルミン/簡単08 コンパス/簡単09 オルゴール/簡単10 冷蔵庫アラーム/簡単11 おたまレース/簡単12 公園一周の距離を計測/簡単13 公園一周の時間を計測/簡単14 暗くなると光るサインボード/簡単15 当たり付き貯金箱/簡単16 イライラゲーム/応用17 バランスボード/応用18 もぐら叩きゲーム/通信19 ハートのキャッチボール/通信20 防犯装置で侵入者を検知/通信21 モールス通信機を作ろう/通信22 早押しクイズボタンで対決/通信23 宝探しをしよう/通信24 的に当たったら通知する装置/通信25 雨が降ったら通知してくれる装置/通信26 シューティング対戦ゲーム/上級27 栽培ロボットを作ろう/上級28 温度変化などのセンサーデータをグラフにしよう/上級29 イルミネーションランタン/上級30 サーボモーターを制御しよう/上級31 Scratch連携:画面の花に水をあげよう/上級32 Scratch連携:AIでゴミの自動分別装置を作ろう



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

548.2 548.2
マイクロコンピュータ プログラミング(コンピュータ) 電子工作
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。