検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0006682082図書一般222.06/ニシ05/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

清末中琉日関係史の研究

人名 西里 喜行/著
人名ヨミ ニシザト キコウ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版年月 2005.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 清末中琉日関係史の研究
シリーズ名 東洋史研究叢刊
シリーズ番号 66 新装版4
タイトルヨミ シンマツ チュウリュウニチ カンケイシ ノ ケンキュウ
シリーズ名ヨミ トウヨウシ ケンキュウ ソウカン
シリーズ番号ヨミ 66
人名 西里 喜行/著
人名ヨミ ニシザト キコウ
出版者・発行者 京都大学学術出版会
出版者・発行者等ヨミ キョウト ダイガク ガクジュツ シュッパンカイ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2005.2
ページ数または枚数・巻数 12,848p
大きさ 22cm
価格 ¥9000
ISBN 4-87698-523-5
分類記号 222.06
件名 中国-対外関係-日本-歴史中国-歴史-清時代沖縄県-歴史
内容紹介 アヘン戦争前後から日清戦争前後に至る半世紀余の琉球「所属」問題を中心に置いて、中琉日関係史の諸相を検討する。
著者紹介 1940年沖縄県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程東洋史学専攻単位取得満期退学。現在、琉球大学教育学部教授。著書に「バウン号の苦力反乱と琉球王国」など。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009810721735
目次 第一編 アヘン戦争前後の国際秩序と琉球王国
第一章 冊封進貢体制の動揺とその諸契機/第二章 アヘン戦争後の外圧と琉球問題/第三章 ロバート・バウン号事件とその周辺/附章Ⅰ 琉球王国末期の内政と外交
第二編 中琉日関係の再編成期における琉球問題
第一章 日清外交の基調と廃琉置県処分/第二章 日清両国の琉球分割交渉とその周辺/第三章 琉球分割条約廃案後の日清外交と琉球問題
第三編 清国外交官の対日観・対日論策と琉球問題
第一章 郭嵩燾の琉球自立=独立論とその周辺/第二章 黄遵憲の「流求歌」とその周辺/第三章 黎庶昌の対日外交論策とその周辺/附章Ⅱ 王韜と循環日報について
第四編 清末ジャーナリズムの国際認識と琉球問題
第一章 清末ジャーナリズムの琉球問題報道と論評(Ⅰ)/第二章 清末ジャーナリズムの琉球問題報道と論評(Ⅱ)/第三章 清末ジャーナリズムの琉球問題報道と論評(Ⅲ)/結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.52 911.52
室生 犀星 萩原 朔太郎
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。