蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0015784929 | 図書一般 | 331/アン21/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ミクロ経済学の第一歩
|
人名 |
安藤 至大/著
|
人名ヨミ |
アンドウ ムネトモ |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版年月 |
2021.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
ミクロ経済学の第一歩 |
並列タイトル |
FIRST STEPS IN MICROECONOMICS |
シリーズ名 |
有斐閣ストゥディア |
タイトルヨミ |
ミクロ ケイザイガク ノ ダイイッポ |
シリーズ名ヨミ |
ユウヒカク ストゥディア |
人名 |
安藤 至大/著
|
人名ヨミ |
アンドウ ムネトモ |
版次 |
新版 |
出版者・発行者 |
有斐閣
|
出版者・発行者等ヨミ |
ユウヒカク |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.4 |
ページ数または枚数・巻数 |
16,260p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥2100 |
ISBN |
978-4-641-15085-0 |
ISBN |
4-641-15085-0 |
注記 |
ページ破れあり(p97~98) |
分類記号 |
331
|
件名 |
ミクロ経済学
|
内容紹介 |
はじめて経済学を学ぶ学生がつまずきやすい箇所にポイントを絞って、理論の前提を省略せずに丁寧に解説した入門テキスト。具体例とイラストをふんだんに盛り込む。ミクロ経済学の全体像がわかる地図などを収録した新版。 |
著者紹介 |
1976年生まれ。東京大学博士(経済学)。日本大学経済学部教授。専門は契約理論、労働経済学、法と経済学。著書に「これだけは知っておきたい働き方の教科書」など。 |
言語区分 |
zzz |
タイトルコード |
1009812482288 |
目次 |
第1部 ミクロ経済学の考え方 |
|
CHAPTER 1 ミクロ経済学とは?/CHAPTER 2 個人の選択を考える |
|
第2部 理想的な取引環境 |
|
CHAPTER 3 需要曲線と供給曲線/CHAPTER 4 市場均衡と効率性/CHAPTER 5 理想的な取引環境への政府介入と死荷重の発生 |
|
第3部 市場の失敗と政府の役割 |
|
CHAPTER 6 市場の失敗と政府の役割/CHAPTER 7 独占/CHAPTER 8 外部性/CHAPTER 9 公共財/CHAPTER 10 情報の非対称性/CHAPTER 11 取引費用 |
|
第4部 ゲーム理論 |
|
CHAPTER 12 ゲーム理論と制度設計 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる