蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013335815 | 図書児童 | C501/アラ/ | 書庫 | 貸出中 |
× |
2 |
0013352869 | 図書児童 | C501/アラ/ | 1F児童 | 貸出中 |
× |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
ものづくりを変える!3Dプリンター
|
人名 |
荒舩 良孝/文
|
人名ヨミ |
アラフネ ヨシタカ |
出版者・発行者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2015.12 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
児童図書 |
タイトル |
ものづくりを変える!3Dプリンター |
シリーズ名 |
調べる学習百科 |
タイトルヨミ |
モノズクリ オ カエル スリーディー プリンター |
シリーズ名ヨミ |
シラベル ガクシュウ ヒャッカ |
人名 |
荒舩 良孝/文
田中 浩也/監修
|
人名ヨミ |
アラフネ ヨシタカ タナカ ヒロヤ |
出版者・発行者 |
岩崎書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
イワサキ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2015.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
63p |
大きさ |
29cm |
価格 |
¥3600 |
ISBN |
978-4-265-08434-0 |
ISBN |
4-265-08434-0 |
分類記号 |
501.8
|
件名 |
3Dプリンタ
|
内容紹介 |
「ものづくりを変える」と言われている「3Dプリンター」。そのしくみや種類、ものづくりの何が変わるのかを具体的に解説する。3Dプリンターが開く未来も紹介する。 |
著者紹介 |
1973年埼玉県生まれ。科学ライター。最先端の研究からベーシックなテーマまで、解説、インタビュー、ルポルタージュを行う。著書に「全人類で一斉にジャンプしたら、地球は凹む?」など。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009811966271 |
目次 |
はじめに |
|
3Dプリンターで何ができるの? |
|
第1章 3Dプリンターのしくみ |
|
これが3Dプリンターだ!/立体造形物のつくり方/3Dプリンターの種類/固形の材料を使うタイプ/液体の材料を使うタイプ/粉末の材料を使うタイプ/シート状の材料を使うタイプ/その他の方法を用いるタイプ/3Dプリンターを使うには/3Dプリンターの歴史 |
|
第2章 3Dプリンターで何が変わる? |
|
3Dプリンターで変わるものづくり(1)/3Dプリンターで変わるものづくり(2)/3Dプリンターで変わるものづくり(3)/ものづくりの変化の歴史/さまざまに使われる3Dプリンター/個人のものづくりをささえるファブラボ |
|
第3章 3Dプリンターが開く未来 |
|
3Dプリンターで変わるくらし/3Dプリンターが命をすくう?/広がる3Dプリンターの材料/3Dプリンターとリサイクル/ものを運ばなくてよい世の中に?/ものづくりの達人はいなくなる?/進化する3Dプリンター/3Dプリンターでこんなこともできる? |
|
さくいん |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる