蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0012735403 | 図書一般 | 160.8/カマ14/1 | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
浪人若殿 |
タイトルヨミ |
ロウニン ワカトノ |
人名 |
山手 樹一郎/著
|
人名ヨミ |
ヤマテ キイチロウ |
出版者・発行者 |
光風社出版
|
出版者・発行者等ヨミ |
コウフウシャ シュッパン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
1993.12 |
ページ数または枚数・巻数 |
316p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥1165 |
ISBN |
4-87519-041-7 |
注記 |
東京文芸社 1989年刊の再刊 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
浜松六万石の内紛から、藩主松平忠之の異母弟は、江戸家老宇田川外記一派の策謀により城を追われ浪人の身。名を香取礼三郎と変え江戸に住みついた新三郎を刺客が狙い、兄毒殺の報が届く。藩の名運はここまでか? |
著者紹介 |
1899〜1978。栃木県生まれ。「譚海」編集長として博文館に勤務。「うぐいす侍」でデビュー。著書に「桃太郎侍」「華山と長英」「又四郎行状記」など多数。 |
言語区分 |
jpn |
タイトルコード |
1005010209317 |
目次
内容細目
-
スピリチュアルケアの三次元的構築
16-40
-
伊藤 高章/著
-
現場から見たパストラルケアとスピリチュアルケア、グリーフケア
42-68
-
高木 慶子/著
-
スピリチュアルケアと宗教
69-90
-
島薗 進/著
-
ホスピス・チャプレンとスピリチュアルケア
91-124
-
窪寺 俊之/著
-
スピリチュアルケアの担い手としての宗教者
ビハーラ僧と臨床宗教師
125-143
-
谷山 洋三/著
-
スピリチュアルケアとグリーフケアと医療
144-166
-
カール・ベッカー/著
-
スピリチュアルケアと瞑想
高野山大学スピリチュアルケア学科の実践から
168-196
-
井上 ウィマラ/著
-
スピリチュアルケアと死生観ワークショップ
伝統仏教寺院を活用した心身統合のスピリチュアルケア学習
197-226
-
大下 大圓/著
-
心理臨床とスピリチュアルケア
227-254
-
滝口 俊子/著
-
スピリチュアルケアと日本の風土
256-285
-
鎌田 東二/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中山 信弘 大渕 哲也 小泉 直樹 田村 善之
もどる