検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0015215213図書一般335.7/セイ06/2019書庫禁帯出  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

独立行政法人・特殊法人総覧 令和元年度版 

出版者・発行者 行政管理研究センター
出版年月 2020.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル 修学旅行が楽しくなる仏像“ここ見て”調査隊 奈良編 
タイトルヨミ シュウガク リョコウ ガ タノシク ナル ブツゾウ ココ ミテ チョウサタイ ナラヘン 
人名 中村 文人/著   宮澤 やすみ/監修
人名ヨミ ナカムラ モンド ミヤザワ ヤスミ
出版者・発行者 くもん出版
出版者・発行者等ヨミ クモン シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2021.2
ページ数または枚数・巻数 47p
大きさ 28cm
価格 ¥2800
ISBN 978-4-7743-3178-2
ISBN 4-7743-3178-2
注記 文献:p47
分類記号 718
件名 仏像
内容紹介 さまざまな仏教のキャラクターをあらわした仏像。「東大寺大仏殿毘盧遮那如来」「薬師寺金堂薬師三尊像」など、奈良の仏像たちをイラストを使ってわかりやすく紹介。「法隆寺金堂四天王像」等聖徳太子ゆかりの地の仏像も収録。
著者紹介 編集企画シーエーティー代表。主な作品に「みんなだいじななかま」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812473777
目次 仏像の基本
奈良の仏像の特徴/仏像のキャラクター(1)如来/仏像のキャラクター(2)菩薩/仏像のキャラクター(3)明王/仏像のキャラクター(4)天部
奈良で見逃せない仏像たち
東大寺 大仏殿 毘盧遮那如来(1)/東大寺 大仏殿 毘盧遮那如来(2)/東大寺 大仏殿 毘盧遮那如来(3)/東大寺 大仏殿 広目天/東大寺 大仏殿 賓頭盧尊者像/東大寺 南大門 金剛力士像/コラム(1) 大仏殿の柱になぜ穴が?/興福寺 国宝館 阿修羅像/興福寺 国宝館 八部衆立像/興福寺 国宝館 銅像仏塔/興福寺 国宝館 釈迦如来坐像/コラム(2) 手に注目しよう
この仏像も見ておこう!
薬師寺 金堂 薬師三尊像/薬師寺 金堂 日光菩薩・月光菩薩/薬師寺 大講堂 仏足石/薬師寺 東院堂 聖観世音菩薩像/唐招提寺 金堂 盧舎那仏坐像/唐招提寺 金堂 薬師如来立像/唐招提寺 金堂 千手観音菩薩(1)/唐招提寺 金堂 千手観音菩薩(2)/唐招提寺 金堂 千手観音菩薩(3)/唐招提寺 金堂 千手観音菩薩(4)/唐招提寺 金堂 四天王立像
聖徳太子ゆかりの地で見る仏像
法隆寺 金堂 釈迦三尊像/法隆寺 金堂 四天王像/法隆寺 西円堂 千手観音立像/法隆寺 五重塔/法隆寺 大宝蔵院 百済観音像/法隆寺 大宝蔵院 百万塔/法隆寺 夢殿 救世観音/コラム(3) 立っている仏像、座っている仏像/中宮寺 菩薩半跏像/中宮寺 天寿国曼荼羅繡帳
50音順さくいん
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335.7 335.7
335.7 335.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。