蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0009888272 | 図書一般 | 220/マツ10/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
東アジアの古代鉄文化
|
人名 |
松井 和幸/編
|
人名ヨミ |
マツイ カズユキ |
出版者・発行者 |
雄山閣
|
出版年月 |
2010.5 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
“うつ”“ひきこもり”の遠因になる発達障害の“二次障害”を理解する本 |
サブタイトル |
発達障害が暮らしに影響を与えることがある/親子で理解する発達障害の本 |
タイトルヨミ |
ウツ ヒキコモリ ノ エンイン ニ ナル ハッタツ ショウガイ ノ ニジ ショウガイ オ リカイ スル ホン |
サブタイトルヨミ |
ハッタツ ショウガイ ガ クラシ ニ エイキョウ オ アタエル コト ガ アル/オヤコ デ リカイ スル ハッタツ ショウガイ ノ ホン |
人名 |
宮尾 益知/監修
|
人名ヨミ |
ミヤオ マストモ |
出版者・発行者 |
河出書房新社
|
出版者・発行者等ヨミ |
カワデ ショボウ シンシャ |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2020.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
111p |
大きさ |
26cm |
価格 |
¥1700 |
ISBN |
978-4-309-24978-0 |
ISBN |
4-309-24978-0 |
分類記号 |
378
|
件名 |
発達障害
|
内容紹介 |
発達障害があると、その症状や問題行動とは別に、“うつ”や“ひきこもり”といった二次障害が起こりやすい。二次障害はなぜ起きるのか、二次障害を防ぐためにどのようなサポートをすればよいのかなどをわかりやすく解説する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812441731 |
目次
内容細目
-
東アジアの古代鉄文化
1-10
-
松井 和幸/述
-
東アジアの鉄器文化
鍛冶屋の採訪から
11-22
-
朝岡 康二/述
-
中国古代鉄器の起源と初期の発展
23-45
-
白 雲翔/述
-
東北アジアの古代鉄文化
47-67
-
笹田 朋孝/述
-
中国・納西族に残る石製笵による鋳造技術
69-85
-
宮原 晋一/述
-
古代韓半島鉄生産の流れ
87-102
-
孫 明助/述
-
最近の調査成果から見た韓国鉄文化の展開
103-123
-
金 一圭/述
-
東南アジアの鉄文化
タイを中心として
125-152
-
新田 栄治/述
-
日本における古代鉄文化
153-170
-
野島 永/述
-
討論
171-187
-
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる