検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012945440図書一般B383.1/ラシ10/自動書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

中世ヨーロッパの服装

人名 オーギュスト・ラシネ/原著
人名ヨミ オーギュスト ラシネ
出版者・発行者 マール社
出版年月 2010.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 中世ヨーロッパの服装
シリーズ名 マールカラー文庫
シリーズ番号 18
タイトルヨミ チュウセイ ヨーロッパ ノ フクソウ
シリーズ名ヨミ マール カラー ブンコ
シリーズ番号ヨミ 18
人名 オーギュスト・ラシネ/原著   マール社編集部/編
人名ヨミ オーギュスト ラシネ マールシャ ヘンシュウブ
出版者・発行者 マール社
出版者・発行者等ヨミ マールシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2010.4
ページ数または枚数・巻数 159p
大きさ 15cm
価格 ¥291
ISBN 978-4-8373-2017-3
ISBN 4-8373-2017-3
注記 原タイトル:Le costume historiqueの抄訳
注記 「服装史 中世編1」(1995年刊)の改題
分類記号 383.1
件名 服装-歴史
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811288946



目次


内容細目

岐路に立つ日本と世界   1-7
尾関 周二/著
農山村地域における日本型社会的企業の意義と政策課題   広域経営法人を中心に   1-24
柏 雅之/著
農福連携   障がい者の農業就労をめぐる社会学的分析視角   25-38
武田 尚子/著
農業を支える外国人労働力と監理団体による地域マネジメント   家族経営における技能実習生の労働の特徴   39-61
堀口 健治/著
地域の持続可能性の確保のために   座長の総括に代えて   62-76
矢口 芳生/著
柏雅之報告に対するコメント   コメント 1   77-79
平林 光幸/著
武田尚子報告に対するコメント   コメント 2   80-84
吉田 行郷/著
堀口健治報告に対するコメント   コメント 3   85-90
松久 勉/著
日米間のコメ生産費格差の変化要因に関する定量的分析   91-120
北川 万規衣/著 千年 篤/著
大規模林業経営における林業労働組織の変容過程   三重県松阪市飯高町を事例として   121-147
林田 朋幸/著
共生社会システムの意義   事実認識,価値観,「機能不全の社会」の検討をもとに   148-174
椿 光之助/著
仮設商店街設立を通した「内発的復興」の展開過程   気仙沼市における仮設商店街設立に向けた実践を事例に   175-193
石山 雄貴/著
都市社会における墓と先祖祭祀の現代的位相   親子2世代への質問紙調査を通して   194-220
辻井 敦大/著
遺伝子組換え作物をめぐるフレーミングと政治的機会構造   米欧の対比から   221-244
立川 雅司/著
日本における特別支援が必要な児童(障害児)との共生に関する一考察   カナダ,オンタリオ州,ハミルトン市のフル・インクルーシブ教育の事例を通して   245-267
野口 友康/著
現代山村の区費等級割にみる村落結合の再検討   宮崎県諸塚村黒葛原の事例   268-295
本多 俊貴/著
Challenges for Sustainable Development of Community‐based Microfinance   A Case Study from Lembaga Perkreditan Desa(LPD)Kedonganan Customary Village,Bali   296-320
Ratih Ineke WATI/著 SUADI/著 Mitsuhiro NAKAGAWA/著
大倉茂著『機械論的世界観批判序説-内省的理性と公共的理性-』   321-326
水野 邦彦/著
古沢広祐・蕪栗沼ふゆみずたんぼプロジェクト・村山邦彦・河名秀郎著『環境と共生する「農」-有機農法・自然栽培・冬期湛水農法』   327-334
尾関 周二/著
尾関周二著『多元的共生社会が未来を開く』   335-348
矢口 芳生/著
上柿崇英・尾関周二編『環境哲学と人間学の架橋-現代社会における人間の解明』   349-354
片山 善博/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

375.1 375.1
375.1 375.1
学習指導
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。