蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0014415046 | 図書一般 | 370.8/ハラ18/9 | 2F社会 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
新しい教職教育講座 教職教育編9 特別活動
|
人名 |
原 清治/監修
|
人名ヨミ |
ハラ キヨハル |
出版者・発行者 |
ミネルヴァ書房
|
出版年月 |
2018.3 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
新しい教職教育講座 教職教育編9 特別活動 |
タイトルヨミ |
アタラシイ キョウショク キョウイク コウザ キョウショク キョウイクヘン-9 トクベツ カツドウ |
人名 |
原 清治/監修
春日井 敏之/監修
篠原 正典/監修
森田 真樹/監修
|
人名 |
中村 豊/編著
原 清治/編著
|
人名ヨミ |
ハラ キヨハル カスガイ トシユキ シノハラ マサノリ モリタ マサキ |
人名ヨミ |
ナカムラ ユタカ ハラ キヨハル |
出版者・発行者 |
ミネルヴァ書房
|
出版者・発行者等ヨミ |
ミネルヴァ ショボウ |
出版地・発行地 |
京都 |
出版・発行年月 |
2018.3 |
ページ数または枚数・巻数 |
5,199p |
大きさ |
21cm |
価格 |
¥2000 |
ISBN |
978-4-623-08192-9 |
ISBN |
4-623-08192-9 |
分類記号 |
370.8
|
分類記号 |
375.18
|
件名 |
教育
|
件名 |
特別教育活動
|
内容紹介 |
新学習指導要領に対応した教職をめざす学生のための入門書。児童生徒の発達段階をふまえ、育む資質・能力を理解した必要な指導をわかりやすく解説。具体的な小学校、中学校、高等学校における特別活動も説明する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812206920 |
目次 |
第1章 特別活動の理論 |
|
1 特別活動とは何か/2 特別活動の変遷/3 特別活動の指導原理 |
|
第2章 特別活動が育む資質・能力 |
|
1 教育の目的・目標と学習指導要領の目標/2 特別活動で育つ資質・能力に関する考察/3 人間形成と特別活動ならびに積極的な生徒指導 |
|
第3章 特別活動の評価と方法 |
|
1 学校における評価とは/2 評価のための規準づくり/3 多様な評価方法 |
|
第4章 児童生徒による自主的,実践的な活動 |
|
1 小学校における児童会活動/2 中学校における生徒会活動/3 小中学校連携の取組み(いじめゼロサミット)/4 高等学校の生徒会活動実践事例 |
|
第5章 特色ある学校行事の実践 |
|
1 よりよい学校生活を築くために/2 文化的行事/3 健康安全・体育的行事/4 勤労生産・奉仕的行事/5 その他の学校行事 |
|
第6章 特別活動と道徳教育ならびに総合的な学習の時間 |
|
1 カリキュラム・マネジメントの充実と教科等横断的な視点/2 特別活動と総合的な学習の時間との関連/3 「道徳科」を要の時間とした道徳教育との関連/4 社会性や人間性を育む特別活動 |
|
第7章 生徒指導のガイダンス機能を生かした学級活動 |
|
1 自己理解・他者理解を深めるための取組みの必要性/2 問題行動等を未然に防止するための取組み/3 人間関係づくりに役立つアサーション・トレーニング |
|
第8章 小学校における指導の実際 |
|
1 特別活動年間指導計画の作成/2 学級活動の進め方/3 学級活動の指導の実際 |
|
第9章 中学校における指導の実際 |
|
1 特別活動年間指導計画の作成/2 学級活動の指導の実際について |
|
第10章 高等学校における指導の実際 |
|
1 年間指導計画と指導のポイントとは/2 ホームルーム運営の基礎基本/3 学校行事とホームルームでの指導 |
|
第11章 キャリア教育と進路指導 |
|
1 キャリア教育が推進される背景とキャリア教育で育てる力/2 小学校段階におけるキャリア教育/3 中学校段階におけるキャリア教育/4 高等学校段階におけるキャリア教育と進路指導 |
|
第12章 特別な支援や配慮を要する児童生徒 |
|
1 特別支援教育とインクルーシブ/2 一人ひとりの児童生徒の人権を尊重することの大切さ/3 問題行動等生徒指導上の諸課題を抱える児童生徒 |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる