検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0014256051図書一般376.15/ナカ18/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

新・保育実践を支える保育内容総論

人名 中村 恵/編著
人名ヨミ ナカムラ メグミ
出版者・発行者 福村出版
出版年月 2018.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 新・保育実践を支える保育内容総論
タイトルヨミ シン ホイク ジッセン オ ササエル ホイク ナイヨウ ソウロン
人名 中村 恵/編著   水田 聖一/編著   生田 貞子/編著
人名ヨミ ナカムラ メグミ ミズタ セイイチ イクタ サダコ
出版者・発行者 福村出版
出版者・発行者等ヨミ フクムラ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2018.2
ページ数または枚数・巻数 213p
大きさ 21cm
価格 ¥2100
ISBN 978-4-571-11611-7
ISBN 4-571-11611-7
分類記号 376.15
件名 保育内容
内容紹介 総論的視点から保育内容をとらえる保育者養成テキスト。保育内容・カリキュラムの基本構造・変遷をはじめ、多様な子どもたちが共生し包摂される保育、保育内容と小学校の教科との接続のあり方などを解説する。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812191821
目次 1章 保育内容・カリキュラムの基本構造
1節 子どもの育ちと保育内容・カリキュラム/2節 保育におけるカリキュラム/3節 保育内容の構造/4節 これからの保育内容・カリキュラムに求められること
2章 保育内容・カリキュラムの変遷
1節 戦前の幼児教育と保育内容/2節 戦後の幼児教育と保育内容/3節 平成29年告示「保育所保育指針」までの流れ
3章 世界の保育カリキュラム
1節 世界の保育カリキュラムの2つの傾向/2節 ベルギーの「経験による教育」/3節 アメリカの「ハイスコープカリキュラム」/4節 イタリアの「レッジョ・エミリア」/5節 ニュージーランドの「テ・ファリキ」/6節 スウェーデンの就学前カリキュラム/7節 世界の保育カリキュラムから学ぶ際に大切にしたいこと
4章 幼児教育の捉え方
1節 幼児教育施設としての位置づけ/2節 幼児教育における見方・考え方/3節 幼児期の教育は環境を通して行う/4節 幼児教育において育みたい資質・能力の3つの柱/5節 幼児の積極的な学びとなるように
5章 環境を通して行う教育
1節 環境を通して行う教育と子どもの能動性/2節 環境を通して行う教育での指導/3節 「応答する環境」づくり/4節 環境に関わる力/5節 ふさわしい環境を構成するための視点
6章 遊びによる総合的な指導
1節 育みたい資質・能力/2節 育ってほしい10の姿/3節 遊びを通して行うことの意味
7章 多様な子どもたちが共生し,包摂される保育
1節 多様な子どもたちが共生し,包摂される保育の理念/2節 多文化保育-外国につながる子どもたち/3節 インクルーシブ保育-障害のある子どもたち/4節 すべての子どもたちが共生し,包摂される保育を支えるために
8章 家庭・地域・小学校との連携を踏まえた保育
1節 家庭との連携を踏まえた保育/2節 地域との連携/3節 小学校との連携
9章 発達と学びの連続性を意識した保育内容
1節 子どもたちの発達と学びの連続性を考える/2節 「過程」として子どもの発達を捉える/3節 子どもたちに育みたい資質・能力
10章 幼児教育における見方・考え方と保育内容
1節 保育内容の考え方となる視点/2節 幼児一人ひとりの特性に応じ,発達の課題に即した指導/3節 遊びや生活を通した総合的な指導/4節 意図的・計画的な人的・物的な環境の構成/5節 まとめ
11章 保育内容と小学校の教科との接続のあり方
1節 就学前教育と初等教育の接続の重要性/2節 就学前教育と初等教育の「学び」/3節 就学前教育と初等教育の接続の実際/4節 ゆるやかな接続に向けて
12章 乳児と満3歳までの保育内容
1節 乳児保育(3歳未満児保育)の意義/2節 3歳未満児の発達の特徴/3節 3歳未満児保育の課題
13章 3,4,5歳児の保育内容
1節 幼児期に育つ力/2節 「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」/3節 事例からみる3歳児,4歳児,5歳児の特徴と保育内容
14章 主体的,対話的で深い学びと保育内容
1節 幼稚園教育要領第1章「総則」より「指導計画の作成上の留意事項」/2節 アクティブ・ラーニング/3節 保育におけるICTの活用-アクティブ・ラーニングのツールとして
15章 幼児期にふさわしい評価のあり方
1節 幼稚園教育要領第1章「総則」より「保育の計画及び評価」/2節 学びの評価(ラーニングストーリー)/3節 ラーニングストーリーの活用事例/4節 ドキュメンテーション活用の事例
付録 「3つの柱」と「10の姿」



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中村 恵 水田 聖一 生田 貞子
376.15 376.15
保育内容
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。