蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007352057 | 図書一般 | 289.1/トモ06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
回想の朝永振一郎
|
人名 |
松井 巻之助/編
|
人名ヨミ |
マツイ マキノスケ |
出版者・発行者 |
みすず書房
|
出版年月 |
2006.4 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
マルクス晩年の歴史認識と21世紀社会主義 |
タイトルヨミ |
マルクス バンネン ノ レキシ ニンシキ ト ニジュウイッセイキ シャカイ シュギ |
人名 |
青柳 和身/著
|
人名ヨミ |
アオヤギ カズミ |
出版者・発行者 |
桜井書店
|
出版者・発行者等ヨミ |
サクライ ショテン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2021.10 |
ページ数または枚数・巻数 |
245p |
大きさ |
22cm |
価格 |
¥3000 |
ISBN |
978-4-905261-49-0 |
ISBN |
4-905261-49-0 |
注記 |
文献:p237〜245 |
分類記号 |
331.6
|
件名 |
資本論
/
社会主義経済
|
件名 |
Marx Karl Heinrich
|
件名 |
マルクス カール・ハインリヒ
|
内容紹介 |
労働力再生産強制様式が、階級社会と資本社会の形成・存立の基盤。マルクス晩年の歴史認識を手がかりに、20世紀史と資本主義生産様式の理論を見直して、脱階級社会へのシステム改革を展望する。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812530210 |
目次 |
第1部 マルクス晩年の歴史認識の発展 |
|
第Ⅰ章 問題の所在/第Ⅱ章 「ザスーリッチへの手紙」の歴史認識の現実性と非現実性/第Ⅲ章 マルクス晩年の家族認識と歴史観/第Ⅳ章 『資本論』における「私的所有」論と歴史認識の再検討 |
|
第2部 20世紀史の再検討と21世紀社会主義 |
|
第Ⅴ章 資本主義生産様式の長期的存続力と労働者家族/第Ⅵ章 ソビエト型経済の歴史的性格/第Ⅶ章 ソビエト型集団主義の地理的影響力とその限界/第Ⅷ章 労働力再生産様式の変革による21世紀社会主義 |
目次
内容細目
-
ろくじゅうねんぶり
対談
12-32
-
芹川 【カネ】子/対談 朝永 振一郎/対談
-
京都と私の少年時代
33-45
-
朝永 振一郎/述
-
父
46-50
-
朝永 振一郎/著
-
振一郎と私
51-54
-
大枝 益賢/著
-
少年のころの兄の思い出の断片
その環境を中心に
55-68
-
朝永 陽二郎/著
-
中学時代の朝永君
69-78
-
池田 長守/著
-
トムスマイルは消えた
79-84
-
難波 進/著
-
比叡の峰に茜さす
85-87
-
岡田 幸一/著
-
ぶらぶらポカン
88-95
-
北村 勝三郎/著
-
ともちん
96-104
-
島薗 順雄/著
-
朝永君の思い出
三高時代を偲んで
113-118
-
小堀 憲/著
-
女装の朝永君
119-123
-
内藤 益一/著
-
私の朝永振一郎像
124-127
-
木村 毅一/著
-
一中、三高を通じての朝永君
128-134
-
西村 銕次郎/著
-
仁科先生
145-149
-
朝永 振一郎/著
-
坂田君のこと
名大理学部葬弔辞より
150-156
-
朝永 振一郎/著
-
朝永先生と東山荘
157-159
-
清水 晶/著
-
朝永さんと私
160-166
-
竹内 柾/著
-
仁科研究室理論部の思い出
167-173
-
玉木 英彦/著
-
回想
理研時代を中心に
174-182
-
小林 稔/著
-
思い出
183-185
-
河辺 喜美子/著
-
朝永さんと北軽
186-194
-
野上 弥生子/述
-
朝永さんのドイツ時代
195-198
-
岡田 辰三/著
-
ドイツから父への手紙
一九三九年四月一日
199-202
-
朝永 振一郎/著
-
結婚前後の思い出
203-205
-
朝永 領子/著
-
朝永先生の思い出
206-210
-
田地 隆夫/著
-
朝永振一郎先生のこと
211-213
-
宮島 龍興/著
-
くりこみの史蹟
一九四七年の朝永研究室訪問
223-236
-
伊藤 大介/著
-
大久保時代の思い出
237-241
-
馬場 一雄/著
-
プリンストン通信抄
242-254
-
朝永 振一郎/著
-
特徴ある風ぼう
プリンストンの物理学者たち
255-258
-
朝永 振一郎/著
-
プリンストンにおける朝永先生
259-263
-
小平 邦彦/著
-
原子力時代・世界と日本
対談
277-283
-
大佛 次郎/対談 朝永 振一郎/対談
-
大佛次郎さんとの初対面
284-292
-
金関 義則/著
-
大学は学問探求の場
新入生を迎えて
293-295
-
朝永 振一郎/著
-
大学の使命を自覚しよう
学長再任を受諾して
296-298
-
朝永 振一郎/著
-
忘れられないこと
299-310
-
小沼 通二/著
-
小さな、無名の会合
311-313
-
田中 慎次郎/著
-
朝永さんのこと
学術会議時代を中心にした
314-327
-
桑原 武夫/述
-
誕生七〇年記念パーティでの謝辞
336-338
-
朝永 振一郎/述
-
朝永先生誕生七〇年記念パーティ(一九七六)でのスピーチ
339-345
-
山口 嘉夫/述
-
先生とお酒のはなし
346-354
-
小室 加代子/著
-
計画オンチ
355-360
-
朝永 振一郎/著
-
朝永先生の想い出
361-366
-
藤井 康男/著
-
朝永先生追悼
367-373
-
円地 文子/著
-
弔辞
374-376
-
武見 太郎/述
-
弔辞
377-379
-
荒木 三郎/述
-
朝永振一郎教授を思う
380-383
-
周 培源/著
-
献盃のことば
384-385
-
荒木 三郎/述
-
弔電抄
386-387
-
アーゲ・ボーア/ほか著
-
発病から納骨まで
388-390
-
朝永 領子/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
もどる