蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0013810379 | 図書一般 | 210.627/タカ17/ | 1F人文 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
西南戦争の考古学的研究
|
人名 |
高橋 信武/著
|
人名ヨミ |
タカハシ ノブタケ |
出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2017.1 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
西南戦争の考古学的研究 |
タイトルヨミ |
セイナン センソウ ノ コウコガクテキ ケンキュウ |
人名 |
高橋 信武/著
|
人名ヨミ |
タカハシ ノブタケ |
出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
出版者・発行者等ヨミ |
ヨシカワ コウブンカン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2017.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
7,303p |
大きさ |
27cm |
価格 |
¥13000 |
ISBN |
978-4-642-09349-1 |
ISBN |
4-642-09349-1 |
注記 |
文献:p292〜299 |
分類記号 |
210.627
|
件名 |
西南の役(1877)
/
遺跡・遺物-九州地方
/
戦争遺跡
|
内容紹介 |
西南戦争の実態を考古学的に探究した初めての書。九州各地の戦跡を踏査し、小銃・弾薬などの遺物や陣地の遺構、塹壕跡などから両軍の兵力・装備を追究。豊富な図表を駆使して戦闘の推移や武器の技術進歩を明らかにする。 |
著者紹介 |
1952年大分県生まれ。熊本大学法文学部卒業。大分県教育庁埋蔵文化財センター勤務の後、退職。日本考古学協会・日本銃砲史学会・軍事史学会会員。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812082490 |
目次 |
第1章 研究史と戦争の概要 |
|
1 研究の背景と目的/2 西南戦争の経過と両軍の兵力・装備/3 当時の主要小銃 |
|
第2章 戦跡の状況 |
|
1 熊本県内の戦跡/2 鹿児島県内の戦跡/3 大分県内の戦跡 |
|
第3章 戦跡・史料による戦闘推移の検討 |
|
1 和田越・可愛岳の戦いの検討/2 可愛岳の戦い後の戦跡/3 和田越・可愛岳の戦いのまとめ |
|
第4章 野戦構築物と銃砲・火箭の使用 |
|
1 戦跡にみられる遺構/2 戦争中の銃砲・火箭 |
|
第5章 西南戦争の考古学的検証 |
|
1 戦跡と出土遺物からみた西南戦争の特徴/2 考古学的手法と史料から戦跡を解釈する/おわりに |
目次
内容細目
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
西南の役(1877) 遺跡・遺物-九州地方 戦争遺跡
もどる