蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料の状態
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
資料番号 |
資料種別 |
請求記号 |
配架場所 |
状態 |
貸出
|
1 |
0007832611 | 図書一般 | 210.5/キク06/ | 書庫 | 貸出可 |
○ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
書誌情報サマリ
タイトル |
列島史の南と北
|
人名 |
菊池 勇夫/編
|
人名ヨミ |
キクチ イサオ |
出版者・発行者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2006.11 |
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
書誌種別 |
図書 |
タイトル |
だめ連の資本主義よりたのしく生きる |
タイトルヨミ |
ダメレン ノ シホン シュギ ヨリ タノシク イキル |
人名 |
神長 恒一/著
ペペ長谷川/著
|
人名ヨミ |
カミナガ コウイチ ペペ ハセガワ |
出版者・発行者 |
現代書館
|
出版者・発行者等ヨミ |
ゲンダイ ショカン |
出版地・発行地 |
東京 |
出版・発行年月 |
2024.1 |
ページ数または枚数・巻数 |
470p |
大きさ |
19cm |
価格 |
¥2600 |
ISBN |
978-4-7684-5953-9 |
ISBN |
4-7684-5953-9 |
分類記号 |
049
|
内容紹介 |
資本主義で「ファイア」するのではない。資本主義を「ファイア」するのだ! だめ連30年の活動を振り返りつつ、あまり働かない人生、生きている実感のある人生、つまりオルタナティブな生き方をぞんぶんに語りあう。 |
著者紹介 |
無職、フリーター生活30年。だめ連そのほかで活動。 |
言語区分 |
JPN |
タイトルコード |
1009812732353 |
目次
内容細目
-
近世日本の境界領域
琉球の視点を中心として
3-34
-
真栄平 房昭/著
-
中国に対する琉日関係の隠蔽政策と「道之島」
35-56
-
上原 兼善/著
-
近世琉球における綿子の生産
久米島への供給体制を中心に
57-80
-
深澤 秋人/著
-
近世琉球と「日本の国境」
唐人証文の分析
81-109
-
渡辺 美季/著
-
大坂市場と琉球・松前物
112-139
-
荒武 賢一朗/著
-
天保期における抜荷問題と新潟・蝦夷地
140-162
-
浅倉 有子/著
-
十八〜十九世紀の北太平洋世界における樺太先住民交易とアイヌ
164-189
-
高倉 浩樹/著
-
アイヌの霊送り儀礼と場所請負制
190-215
-
秋野 茂樹/著
-
海峡を越える地域間交流
216-240
-
瀧本 壽史/著
-
「蝦夷征伐」と地域史認識
津軽地方の田村麻呂伝説を中心に
241-264
-
菊池 勇夫/著
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Abel Niels Henrik 楕円関数
もどる