検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012428702図書一般069/マイ14/1F人文貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

大学生のための博物館学芸員入門

人名 真家 和生/編著
人名ヨミ マイエ カズオ
出版者・発行者 技報堂出版
出版年月 2014.4


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 大学生のための博物館学芸員入門
タイトルヨミ ダイガクセイ ノ タメ ノ ハクブツカン ガクゲイイン ニュウモン
人名 真家 和生/編著   小川 義和/編著   熊野 正也/編著   吉田 優/編著
人名ヨミ マイエ カズオ オガワ ヨシカズ クマノ マサヤ ヨシダ マサル
出版者・発行者 技報堂出版
出版者・発行者等ヨミ ギホウドウ シュッパン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2014.4
ページ数または枚数・巻数 9,130p
大きさ 21cm
価格 ¥2200
ISBN 978-4-7655-4129-9
ISBN 4-7655-4129-9
注記 文献:p124〜125
分類記号 069
件名 博物館学
内容紹介 博物館学芸員の資格取得をめざす大学生のための本。大学の博物館学芸員課程における必修9科目の真髄がすべて理解できるよう解説するほか、博物館の新たな活動についても取り上げる。
著者紹介 大妻女子大学博物館教授、学芸員。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811775628
目次 第1章 生涯学習概論
1.1 生涯学習の生物学的基盤/1.2 人権・学習権・教育の義務/1.3 生涯学習の意義と展開/1.4 生涯学習の内容と方法/1.5 生涯学習と博物館
第2章 博物館概論
2.1 関連法規/2.2 世界の博物館の歴史/2.3 日本の博物館の歴史/2.4 博物館理念の変遷/2.5 博物館学芸員の役割/2.6 博物館の種類と使命と役割/2.7 博物館の利用実態と評価
第3章 博物館教育論
3.1 博物館における学びの特性/3.2 来館者の特性と博物館の教育理論/3.3 学校教育と博物館教育/3.4 地域博物館の特色と役割/3.5 地域博物館の良好例
第4章 博物館展示論
4.1 人文系・歴史系博物館の展示手法と課題/4.2 美術系博物館の展示手法と課題/4.3 自然史系・理工系博物館の展示手法と課題/4.4 民俗系博物館の展示手法と課題/4.5 資料展示と社会教育/4.6 資料展示と回想法
第5章 博物館情報・メディア論
5.1 博物館からの情報発信/5.2 情報伝達媒体の進化/5.3 情報のアーカイブ/5.4 情報経営とネットワーク形成
第6章 博物館資料論
6.1 博物館資料の多様性/6.2 人文系・歴史系博物館の資料の収集・資料化・整理・登録/6.3 美術系博物館の資料の収集・資料化・整理・登録/6.4 自然史系博物館の資料の収集・資料化・整理・登録/6.5 民俗系博物館の資料の収集・資料化・整理・登録
第7章 博物館資料保存論
7.1 資料の保存/7.2 博物館以前の保管と保存/7.3 資料保存のための環境管理/7.4 資料の梱包と輸送の原則/7.5 今後の取り組み
第8章 博物館経営論
8.1 設置者と組織/8.2 経営基盤と管理・運営/8.3 危機管理と管理マニュアル/8.4 資料の借用・貸出し・返却/8.5 ミュージアムショップ
第9章 博物館実習
9.1 学内実習と館務実習/9.2 コギン刺し/9.3 拓本/9.4 着物のたたみ方/9.5 土器の梱包/9.6 掛軸・巻子・陶磁器・漆工品の取扱い/9.7 レプリカ



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

069 069
博物館学
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。