検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0012218004図書一般210.5/オワ14/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

近世京都近郊の村と百姓

人名 尾脇 秀和/著
人名ヨミ オワキ ヒデカズ
出版者・発行者 佛教大学
出版年月 2014.2


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 近世京都近郊の村と百姓
シリーズ名 佛教大学研究叢書
シリーズ番号 22
タイトルヨミ キンセイ キョウト キンコウ ノ ムラ ト ヒャクショウ
シリーズ名ヨミ ブッキョウ ダイガク ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号ヨミ 22
人名 尾脇 秀和/著
人名ヨミ オワキ ヒデカズ
出版者・発行者 佛教大学思文閣出版(発売)
出版者・発行者等ヨミ ブッキョウ ダイガク/シブンカク シュッパン
出版地・発行地 京都/京都
出版・発行年月 2014.2
ページ数または枚数・巻数 7,274,8p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
ISBN 978-4-7842-1731-1
ISBN 4-7842-1731-1
分類記号 210.5
件名 日本-歴史-近世農民-歴史農村-京都市
内容紹介 公家・寺院領を中心とする相給村落であった山城国乙訓郡石見上里村と、同村百姓にして公家家来でもあり、庄屋・医師・手習師匠としても活動した大島家を分析対象とし、近世後期における百姓の変容とその実態を考察する。
著者紹介 1983年京都府生まれ。佛教大学大学院文学研究科博士後期課程修了、博士(文学)。同大学総合研究所特別研究員。
言語区分 jpn
タイトルコード 1009811771901
目次 序章 本書の研究視角と構成
一 本書の問題関心/二 研究史の整理と課題/三 本書の構成
第Ⅰ部 石見上里村の変容
第一章 相給支配構造と株百姓の実態
一 村落状況と構造の概要/二 土地状況の実態/三 百姓の所持地と帰属/四 株百姓の維持・調整
第二章 文政期の村方騒動と百姓の壱人両名
一 六右衛門一件の発生とその背景/二 「壱人両名」の吟味/三 百姓の帰属/四 「壱人両名」の発生理由と意味
第三章 村役人層の変容
一 安田家と小野家/二 元右衛門一件とその後の混乱/三 文政期の村方騒動と庄屋利左衛門の再登場/四 過去の回顧と現実
第Ⅱ部 大島家の変容
第四章 大島家の壱人両名
一 壱人両名の形成/二 壱人両名の実態/三 壱人両名の意識
第五章 大島家の学芸活用
一 大島家の修学活動と態度/二 手習師匠の活動/三 日常と遊芸
第六章 在方医師の活動実態
一 医療活動の背景と展開/二 往診範囲の具体相/三 「療用」と「療用之序」の交流
第七章 在方医師と村
一 村による変死隠蔽/二 株庄屋家の変死隠蔽/三 医師の役割
終章 まとめと課題
付論 大島家の病と地域の医療
一 天明・寛政期における家族の病/二 文政期・継嗣武幸の病/三 治療と看病



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。