検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0016211898図書児童C498/シノ/1F児研室研究用  ×

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この資料は予約できません

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

ハマりスイッチで勉強が好きになる

人名 篠原 菊紀/著
人名ヨミ シノハラ キクノリ
出版者・発行者 高橋書店
出版年月 2024.10


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 児童図書
タイトル ハマりスイッチで勉強が好きになる
タイトルヨミ ハマリ スイッチ デ ベンキョウ ガ スキ ニ ナル
人名 篠原 菊紀/著
人名ヨミ シノハラ キクノリ
出版者・発行者 高橋書店
出版者・発行者等ヨミ タカハシ ショテン
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2024.10
ページ数または枚数・巻数 143p
大きさ 19cm
価格 ¥1300
ISBN 978-4-471-10474-0
ISBN 4-471-10474-0
注記 文献:p143
分類記号 498.39
件名 健脳法学習法
内容紹介 言葉の力で自分に暗示をかけよう、スタートの儀式を決めよう、なんでもいいから運動しよう…。テレビやラジオでも活躍する脳科学者・篠原菊紀が、脳を使ってやる気を引き出すコツ=「ハマりスイッチ」を紹介する。
著者紹介 長野県茅野市出身。東京大学大学院教育学研究科修了。脳科学者。公立諏訪東京理科大学情報応用工学科教授、人システム研究所長。茅野市縄文ふるさと大使。専門は応用健康科学、脳科学。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009812800489
目次 はじめに
ハマりスイッチでやる気オン!
脳科学ってなに?
脳のしくみ
脳のメモ帳を使いこなそう
1章 学校で 勉強ハマりスイッチ
マンガ 好きなことと同じように勉強にハマる!?/1 自分なりのノートをとろう/2 「おもしろい」「なるほど」と感動しよう/3 目でおぼえようとすると記憶に残る/4 声に出して、耳で聞いておぼえよう/5 「勉強が好き!」ととなえてスキスキ回路をつなげよう/6 自分におきかえておぼえよう/7 心をこめて勉強しよう/8 「ひっかかり」をつくるとおぼえやすい/9 言葉の力で自分に暗示をかけよう/10 紙に書き出せばもうまちがえない/11 体を使って脳のメモ帳をレベルアップさせよう/脳のメモ帳をきたえるゲーム/12 勉強したことをだれかに教えよう/コラム(1) 学校に通うだけで頭がよくなる!
2章 おうちで 勉強ハマりスイッチ
マンガ ついついサボっちゃうおうちでもスイッチオン!/1 「三日坊主」はあたりまえ/2 「オノマトペ」で勉強している自分を想像しよう/3 体内時計を味方にしよう/4 やる気がなくても「今」はじめよう/5 スタートの“儀式”を決めよう/6 どんどん休憩しよう/7 わからないときはすぐに答えを見たっていい/8 「うんうん」とうなずきながら勉強しよう/9 スイスイはかどる勉強部屋づくり/10 「3の枝わかれ」でおぼえよう/11 動画で記憶を強化しよう/12 「目玉ぐるぐる運動」で集中力アップ!/13 自分のがんばっている写真を見てほめよう/14 勉強が終わったら「楽しかった〜」と声に出そう/コラム(2) AIを味方につけて勉強スラスラ
3章 テスト前 勉強ハマりスイッチ
マンガ 大事な本番前でもバッチリ集中!/1 「計画を立てる」という予定を立てよう/2 くりかえし勉強しないとだれだってわすれる/復習ぴったりタイミング/3 「○分以内にやる」としめきりをつくろう/4 集中力が切れない15分勉強法/5 色を使って集中しよう/6 「ゴールは遠い」と思って限界突破/7 ゴールの形は具体的に決めよう/8 ちょうどいいゴールを話し合おう/9 明るい、楽しい未来を想像しよう/10 本番前に不安を書き出そう/11 自然の音や音楽でリラックスしよう/12 ドキドキ不安なときは「わくわくしてる」と言おう/コラム(3) 性格が勉強に関係する!
4章 毎日 勉強ハマりスイッチ
マンガ 勉強も遊びもバランスよく楽しもう!/1 がんばったら、自分をほめよう/2 バランスのいいごはんを食べよう/3 歯みがきで脳をスッキリさせよう/4 朝はめいっぱい太陽の光をあびよう/5 ぐっすりねむってしっかり休もう/よくねむるだけでも頭も体も元気いっぱい!/6 いっぱい人としゃべろう/7 なんでもいいから運動しよう/8 「わくわくドキドキ」を見つけよう/9 ごほうびを3つ決めよう/10 居心地のいい場所を見つけよう/11 「わくわくドキドキ」と「ほっ」をくりかえそう/12 新しいやり方を考えよう/13 たいせつにしたい日常を3つ書き出そう/14 あこがれの人をマネしよう
保護者の方へ
参考文献



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ベロニカ・ロス 河井 直子
933.7 933.7
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。