検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0011221348図書一般182.1/ナオ12/書庫貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

日本三学受容史研究

人名 直林 不退/著
人名ヨミ ナオバヤシ フタイ
出版者・発行者 永田文昌堂
出版年月 2012.1


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 日本三学受容史研究
タイトルヨミ ニホン サンガク ジュヨウシ ケンキュウ
人名 直林 不退/著
人名ヨミ ナオバヤシ フタイ
出版者・発行者 永田文昌堂
出版者・発行者等ヨミ ナガタ ブンショウドウ
出版地・発行地 京都
出版・発行年月 2012.1
ページ数または枚数・巻数 21,672,8p
大きさ 22cm
価格 ¥7600
ISBN 978-4-8162-4045-4
ISBN 4-8162-4045-4
分類記号 182.1
件名 仏教-日本元亨釈書仏教-戒律
件名 虎関師錬
件名 コカン シレン
内容紹介 仏教が人間の存在を通じて社会と係わる接点としての機能を果す戒律や禅定は、どのように受容されたのか。三学という教学的視点から、日本の古代社会に受容された仏教の実像を探る。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811538689
目次 序論
第一編 『元亨釈書』の史料的考察
第一章 『元亨釈書』と先行史書/第二章 『元亨釈書』と『三国仏法伝通縁起』
第二編 日本古代仏教受容過程の展望
Ⅰ、虎関師錬の描く古代仏教史像/第一章 『元亨釈書』に見る天応以前の僧伝の編集基準/第二章 虎関師錬の描く三学受容史像の特色/Ⅱ、日本における戒律受容の始源/第三章 古代史史料と戒律/第四章 善信尼等の求律/第五章 鞍部司馬氏の渡来/第六章 鞍部司馬氏の戒律受容/Ⅲ、仏教「制度化」と三学受容/第七章 道登の宇治橋造立に見る菩薩戒の受容/第八章 天武朝における道光の伝律活動/第九章 道昭における菩薩戒と禅の受容/Ⅳ、僧尼令・僧綱制下の三学受容/第十章 戒師招請/第十一章 道【セン】の伝戒の歴史的意義/第十二章 僧尼令・僧綱制下の戒律受容の諸相/第十三章 古代の禅行受容
結語



目次


内容細目

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

182.1 182.1
182.1 182.1
虎関師錬 仏教-日本 元亨釈書 仏教-戒律
もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。