検索結果資料の内容

ご利用の地域の図書館が所蔵している場合、そちらの方が早く借りられることもあります。
また、ご利用の地域の図書館に申し込み、県立図書館の資料を取り寄せることもできます。
岡山県図書館横断検索


この資料の情報へのリンク:

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

資料の状態

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 状態 貸出
1 0010401297図書一般382.166/タニ11/2F社会貸出可 

この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


書誌情報サマリ

タイトル

海の熊野

人名 谷川 健一/編
人名ヨミ タニガワ ケンイチ
出版者・発行者 森話社
出版年月 2011.6


書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

書誌種別 図書
タイトル 海の熊野
タイトルヨミ ウミ ノ クマノ
人名 谷川 健一/編   三石 学/編
人名ヨミ タニガワ ケンイチ ミツイシ マナブ
出版者・発行者 森話社
出版者・発行者等ヨミ シンワシャ
出版地・発行地 東京
出版・発行年月 2011.6
ページ数または枚数・巻数 411p
大きさ 20cm
価格 ¥3500
ISBN 978-4-86405-025-8
ISBN 4-86405-025-8
分類記号 382.166
件名 熊野(和歌山県)-風俗熊野(和歌山県)-歴史
内容紹介 神話の時代より黒潮に洗われながら、さまざまな文化を受け取り、そして発信してきた熊野。補陀落渡海や漂着神、海を舞台にした祭り、熊野漁民の活躍など、「海の熊野」の文化を見つめ直す。
著者紹介 1921年生まれ。民俗学者。著書に「谷川健一全集」など。
言語区分 JPN
タイトルコード 1009811443237



目次


内容細目

海の熊野の魅力   17-31
谷川 健一/著
黒潮と黒潮反流   33-46
三石 学/著
海からの眼差し海への眼差し   熊野の祭りの基層   47-70
桐村 英一郎/著
花の窟   71-86
三石 学/著
熊野の補陀落渡海   水葬儀礼に着目して   89-103
山本 殖生/著
熊野の漂着神と徐福信仰   105-118
三石 学/著
熊野水軍   中世前期を中心にして   119-130
阪本 敏行/著
熊野比丘尼と絵解き   131-160
林 雅彦/著
関東・東北出漁   熊野漁民の進出 1   163-176
川島 秀一/著
土佐、壱岐、五島の鯨捕り   熊野漁民の進出 2   177-189
田中 弘倫/著
熊野漁民の遭難   191-199
稲生 淳/著
赤須賀船巡回と紀勢本線の開通   201-212
三石 学/著
熊野川河口の風景   昭和初年ごろ   213-224
宇江 敏勝/著
海女、いまむかし   志摩、熊野灘の磯辺を歩く   225-234
川口 祐二/著
熊野の地震と津波   237-259
三石 学/著
青岸渡寺と那智の滝   261-272
田中 弘倫/著
奥熊野の銅山   色川・那智を中心に   273-286
田中 弘倫/著
奥熊野の隠れ切支丹娘   287-300
中田 重顕/著
外国人が見た幕末・明治の串本・大島   303-312
稲生 淳/著
熊野灘で起きた外国船の遭難   313-320
稲生 淳/著
英国人灯台守と真珠貝ダイバー   321-327
稲生 淳/著
熊野文化の先進性と開明性   明治の「大逆事件」が与えた衝撃と余波   329-349
辻本 雄一/著
南方熊楠と熊野   351-364
吉川 壽洋/著
分布からみた熊野の地名   367-384
桑原 康宏/著
浦神・宇久井半島の微細地名   385-396
田中 弘倫/著
熊野川か新宮川か   熊野川改名問題   397-408
田中 弘倫/著

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

もどる

本文はここまでです。


ページの終わりです。